Archive for the ‘今日の農作業’ Category
ハウス内作業
雨模様だったので第2ハウスに5種類(春菊、ほうれん草、ラディッシュ、はつか大根、蕪)の種を蒔き、第3ハウス内にとうもろこしのトンネル用アーチパイプを66本挿しました。
とうもろこしの圃場の準備
とうもろこしの圃場を耕運して計測し目印を付けて溝を切りました。1月末までに肥料を撒きマルチを張ってアーチパイプを設置しプラ杭を打ちます。雨と冷え込みの様子を見ながら順次作業します。
倉庫内の整理整頓
近々肥料が届くので置く場所を確保するために倉庫の整理整頓をしました。とうもろこしの圃場の準備が始まります。肥料を撒いて耕運して溝を付けマルチを張りトンネルを掛けます。
果樹の根周りに牛糞
冬囲いをした柿と、林檎の根周りに牛糞を運んでいます。草を抑え肥料としても効き目があります。去年根周りに牛糞を撒いた柚子は30キロ以上の実を付けました。冬至だけでなく毎日ゆず湯が楽しめます。
ハウス内にマルチ
第3ハウスにとうもろこし用のマルチを張りました。トラクターが使えないので人力で作業しました。苗を育てて1月末には植え付けます。
剪定作業を始める
農作業が一段落したので作業の合間に柿と梅の剪定を始めました。しばらくは時間が掛かりそうです。
草焼き
朝一で草焼きを始めたが霜で湿気が出て良く燃えないので午後から作業しました。大変良く燃えました。菊芋の茎も良く乾燥していてきれいに燃えました。畑周辺を綺麗にするのには燃すのが一番です。
外置きの資材を収容
外に置いていたトンネル用のプラスティック杭、押さえのテープ、種蒔き用セル、コンテナ等を新しい倉庫に収めました。エンジン付きの農機具4台も移動しました。既存の倉庫や畑の周辺が片付きました。
本格的な冬
今朝は今年初めての氷点下(−0.7度)でした。朝一から残りの里芋を掘りましたが表面の土が1センチ程凍結していました。冬に成りました。里芋が凍みる前に掘り上げが間に合いました。