Archive for the ‘今日の農作業’ Category
ジャガイモの準備
今日も風邪気味だったのでジャガイモの圃場に地温を上げるビニールを
張り早々に引き揚げました。近々蒔く予定です。午後からは
長女が出演したミュージカルを見に行きました。
種蒔き日和
今日は風も無く雲も無く屋外作業にピッタリの陽気でした。春大根、
小松菜2種類、蕪2種類、春菊、法蓮草2種類、チンゲンサイ2種類、
香港竹芥菜の10種類をトンネルに蒔きました。2週間したら路地蒔きを
始めます。
百姓は太陽運搬人?
今は4時前です。待望の雨が降り始めました。昔土地の年取ったお百姓さんが俺の仕事は太陽運搬人だ。東の山から西の山までお日様を運べば1日が終わる。と言っていたと親父が話してくれた。スケールの大きい表現だ。今日は太陽運搬の仕事は休みです。
終日の強風
昨夜来平均10メートルを超える強風が吹き続きトンネルに
被害が出て驚きました。午後遅くまで強風が収まらなかったので
今日は一日ハウスの中で種蒔きをして過ごしました。葱を3種類で
7×7桝のシート14枚、レタスを3種類で3枚、直播のレタス3種類、
花を1種類蒔きました。10日位の内に結果が出るでしょう。
休み明けの畑
昨日は早朝から船橋の孫の所に寄って鉄人の料理教室に
行きました。帰りに柏でミルキークイーンを購入し、守谷の
ジョイフル本田で種と農業資材を購入して帰ってきました。1日農作業を
休んだので今朝は日の出前から畑に出ました。草取りをしました。
実生のトマト発芽
ハウス内のトンネルの中に実生のトマトが発芽していました。トマトの種蒔きの
ゴーサインです。早速2種類(バリの中玉トマトとブラックトマト)蒔きました。
蒔き時の判断が難しいのです。これから順次5種類ほど蒔きます。
圃場の準備に追われる
秋野菜を片づけて次の作物の圃場を整備しています。3月の
声を聞いたらジャガイモ、トンネルのとうもろこしを蒔きます。
春大根は2月から蒔きはじめます。4月には里芋、5月には落花生と
目白押しです。石灰を撒いたり、肥料をまいたりして手袋をしていても
手が荒れてスマホが作動しなくて参っています。
北風を避けて
今日も強い季節風が吹き始めた。寒さを避けてハウスの中で
種蒔き用のポットへの土入れをしました。花、野菜含めて
1000位用意しました。3月末までにあと500位用意します。
寒肥(かんごえ)の準備
春が近くなると作物の根が活性化してくる。寒肥(寒い時期に施す追肥)を
する時期の到来だ。玉葱、ジャンボにんにく、そら豆、えんどう豆等が対象になるが事前に
草取りが必要だ。今週から草取りを始めているが5000株位が対象に成る。
ちょっとした作業量になる。