Archive for the ‘今日の農作業’ Category
凍土に苦戦
今日はトウモロコシのトンネルの作業をしました。寒さで土が凍っていてパイプやビニールテープ用の杭が刺さらないので土が弛む午後になって作業をしました。明日は気温が上がって土が溶けてマルチ張りが出来るかも知れません。
雪が降る前に間に合いました
雪が降った後ではトウモロコシの圃場が作業可能に成るまでに1週間以上掛かるので朝から肥料を撒き耕運しマルチを張り4通り仕上げました。これで1000本分蒔くことが出来ます。既に用意した800本分と合わせて2月中に蒔きトンネルを掛けます。
気温上昇
春の様な陽気で凍っていた土が溶けて庭がぬかるんでいます。昨日の雨で田圃での作業が出来ないので畑で作業しました。ジャンボにんにくの間に生えた草が元気に成ってきたので抜きました。取り終えたら寒肥をします。トンネルの中の大根が驚くほど育っていたので間引きしました。寒さの中で野菜も草も成長しています。
トンネルの準備
今年はとうもろこし(ゴールドラッシュ)をしっかり作付しようと毎日作業しています。ハウス(1月)、二重トンネル(2月)、一重トンネル(3月)、露地(4月)と順次種子を蒔きます。順調に育てば5月中旬から順に収穫になります。
とうもろこし(ゴールドラッシュ)を蒔く
ハウス内の気温は日ノ出2時間後には20度を超えていました。ハウス内のトンネルの中は35度を超えていましたので試しに100本分蒔きました。順調に育てばゴールデンウイークには収穫です。今年は田んぼに2000本作付る予定です。
独活を囲う
今日は独活の古い枝を切り取り囲いを作り籾殻で被いました。既に赤い芽が膨らんでいました。これで3月の中旬過ぎには香り高い独活が楽しめるでしょう。
体重増加
年末年始に楽をしていた結果体重が3キロ程増えていました。道祖神祭が終ったので本格的に農作業をして体を絞りたいと思います。日の出はまだ7時25分過ぎなので作業は7時少し前からとなります。今日はニンニクの草取りと12月に蒔いた大根の間引きをしました。
圃場の準備
今朝は何時もより少し寒さが和らいだので、ジャガイモの圃場の準備をしました。肥料と石灰を散布して耕運しました。これで2月末から3月の頭に植え付けが出来ます。とうもろこしを蒔くところも耕運しました。大分先の様ですが早くしないと直ぐその時期がやって来ます。
体慣らしの初農作業
今日は朝は寒かったが日が射して暖かい日和でした。作物の間に堆肥を敷いたり、ジャンボにんにくの草を取りました。地上はあまり育っていませんが地中では根が育っていて早目の草取りが必要の様です。