Archive for the ‘今日の農作業’ Category
大根にもアブラムシ
トンネルの大根の間引きをしました。良く見るとアブラムシが付いていました。気温が上がると害虫が活躍し始めます。大根は1000本位蒔いてあるので消毒も大変です。風の無い日に散布します。
てんとう虫出動
そら豆の草取りしていたらアブラムシが付いていました。周りを見ると天敵のてんとう虫が這いまわっていました。近々アブラムシの駆除をします。手を抜くと良いものは収穫出来ません。 Read the rest of this entry »
そら豆育ってます
去年は寒さで枯れた株が多く有ったので今季は防寒の為べた掛けをしました。大分育って来たので今朝べた掛けを取り除きました。次は立ち枯れ病を防ぐために殺菌剤を撒き追肥をして土寄せです。
腰痛をこらえ
長時間の着座の影響か今朝起きると少し腰痛が有ったのでハウスの水撒きと種蒔きを少しして今日の農作業を終わりにしました。明日はキャベツ・ブロッコリー・コールラビ8種類蒔こうと思います。ジャガイモの種芋が12㎏届いたので植付の準備も進めます。様子を見てトンネルの春大根の間引きもしようと思います。
早速の農作業
11時頃成田に着き酒々井で定番の天玉そばを食べ4時前に家に着きました。早速ハウスのとうもろこしの育ち具合をを確認しました。致命的な問題は無く一安心です。出掛ける前に蒔いた葉物も発芽し始めていました。土が乾燥していたので散水しました。明日は年末に蒔き忘れたえんどう豆とポルトガルで購入したちじみキャベツを蒔きます。
ジャガイモの準備
まだまだ先だと思っていたが芋を植える時期が3週間後に迫って来ました。今日は畝を作る準備に取り掛かりました。ジャガイモ用マルチを張り植え付けトンネルを掛ければ仕上がりです。
面条菜を蒔く
ハウス内で育っている実生の面条菜が美味だったので自家採取の種を蒔きました。蕪、法蓮草、黒叶白菜、はつか大根、ラディッシュ、小松菜もついでに蒔きました。
苺の花が咲き始めました
トンネルの中の苺の草を取りました。白い花が沢山咲いていました。孫娘は小生の栽培する野菜の中で好んで食べるのは苺とトマトだけです。良い実が付くように育てたいと思います。
春大根を蒔く
昨日と今日でトンネルを掛けた所に春大根を約200本分蒔きました。近々あと150本分蒔く予定です。順調に育てばゴールデンウイーク頃が収穫期です。