Archive for the ‘今日の農作業’ Category

苗が植え時

9月の初めに蒔いたキャベツ(ちぢみ、普通が2種)とブロッコリーの苗が育って早く植えろとうったえているように見えたので今日は圃場の準備をしました。明日以降順に300本程植え付けます。

落花生収穫最盛期

おおまさりが旬に成りました。昨日と今日で20キロ出荷しました。まだ280株ほど残っていますので当分収穫が続きます。

農作業に影響する雨

今日は夜明けとともに雨が降り始めたのでカッパを着て菜っ葉の間引きとレタスの植え付けをしました。朝食後は午前中いっぱいハウスの中の片付けをしました。午後は雨が強くなったので作業はお休みしました。早く安定した気候に成って欲しいものです。

久しぶりの快晴

昨日は朝から晴れて忙がしい1日でした。消毒をしたり、鶏糞を撒いたり、レタスの苗を植え付けたり、種蒔きしたり、直売所の販売補助の当番に出たり、農機具屋に行ったりしている間に日が暮れました。畑に出ればすることは山ほど有るので今日は雨が降り始めるまで頑張りたいと思います。

 

しとしと降る雨

昨日からしとしとと1日降り続き降雨量は50ミリを超えました。こういう雨は土に滲みこんで水分が引くまで時間が掛かります。今日は1日畑での農作業が出来ませんでした。明日は足場の良いところの間引きをしようと思います。

発芽の難易度

野菜の種類によって発芽の難易度がある。葱、ほうれん草、人参等は発芽しにくい方に入る。菜の花系の大根、白菜、小松菜、ブロッコリー、カリフラワー等は発芽しやすい部類だ。今の季節なら二三日で発芽する。葱は種を蒔いた後わらを掛けて乾燥避けをするが面倒なので曇りや雨が続く予想の時に蒔くようにしている。今日がその日なので葱を蒔きました。

あと1000個

ジャンボにんにくの植え付けももう少しで終わります。3000個ほど植えました。畑も大分作物で占められて来ました。

今日も蒔いてます

今日は小白菜(娃娃菜)を蒔き、ジャンボにんにくを560粒植えました。明日は2回目の蕪とほうれん草を蒔きます。夕方に通り雨が有ったので発芽の環境は揃っています。

停滞する農作業

昨日も一昨日も雨が降り予定通りに農作業が進みません。ハウスの中の片付けははかどりましたが早く天気が回復して欲しいものです。今日は料理教室なので予定が更に遅れます。

今日も種蒔

朝から雨が降っていたのてハウスの中を片付けました。雨が止んでから沢庵用の大根2種類200本分と普通の大根60本分を蒔きました。黒丸大根と西洋赤大根と小松菜も蒔きました。明日は追加のジャンボにんにくを植えます。

最近のコメント
アーカイブ