Archive for the ‘今日の農作業’ Category
二重トンネル蒔き終わり
今日は二重トンネルの最後を蒔きました。3日、4日、7日、8日と今日と10本で合計2600本分以上になりました。順調に発芽することを祈るばかりです。20日が過ぎたら一重トンネル4本で1000本分を蒔けばもろこしの種蒔きは終了です。しばらくは外の作業が出来ます。
トンネルとマルチ張り
今日はとうもろこし用二重トンネル二本とじゃがいもの穴空きマルチ二通りを張りました。トンネルを掛けておけば土が凍らず朝から種蒔きが出来ます。明日は朝一から種を蒔きます。
にんにくの寒肥え
にんにくは2月になると地中で根が活性化して来ます。このタイミイングで寒肥え(追肥)をします。今日はその準備としてにんにくの周りの草取りをしました。春が近くなるといろんな作業が発生します。
とうもろこし以外も
昨日はじゃがいもの圃場の準備をしました。月末には穴空きマルチに植え付けて穴空きビニールのトンネルを掛けます。これをすると5月中旬には新じゃが楽しめます。トマト、茄子、ブロッコリー等の苗作りの準備も急がれます。
農作業に取り掛かる前
朝起きると丹念に歯を磨き顔を洗ったら気温の変動予報を確認しハウスの換気の仕方(何時に着手するか、どのくらい開けるか)を決めます。3日先迄の天気図を見て雨と風を予測して作業日程を考えます。風の強い日にはビニール張りや消毒は出来ません。農業は自然相手なので天気が気になります。
草を生やさない為に
今日はとうもろこしの種蒔き前の作業として圃場の半分にもろこしは生えるが草は生えない除草剤を散布しました。同様の農薬は米にも使います。トンネルの中に草を生やさない為には欠かせません。明日は種を蒔いてビニールを張ります。
雨は何時降るの?
とうもろこしの圃場、田圃が2900本分畑が900本分準備完了しました。二重トンネルのJAからの種蒔きの指定日は2月3日以降です。まだ日がありますが畑の圃場は乾ききっていて雨が降らないと蒔けません。