Archive for the ‘今日の農作業’ Category
18種類蒔く
今日はトマト12種類、茄子4種類、パプリカ2種類合わせて18種類蒔きました。苗に仕上げてゴールデンウイーク頃植えつけです。発芽が順調なら250本以上になります。
今日は換気だけ
今朝は8時過ぎに出掛けたので二重ハウスの内張りを捲り外側のビニールを巻き上げ換気をセットして出掛けました。陽射しが強くなってきたので換気は手抜き出来ません。今日の農作業はこれで終わりました。右腕が腱鞘炎ぎみだったので良い休養に成りました。明日はとうもろこしのトンネルを4本張ります。
今日も種蒔き
今日はパセリ、大根、ラディシュ、20日大根、黒叶白菜、SHINTA、香港竹芥菜を蒔きました。明日は所用が有るので明後日には又種蒔きです。
消毒、草取り、種蒔き
早く気が付いて良かった。油虫の消毒済ませました。もう少し遅れていたら今年のそら豆の収穫は駄目たったかも。そら豆の草取りもしました。春菊、小松菜、春大根の種を穴空きトンネルに蒔きました。大根は200本分です。明日も蒔きます。
迫られる作業
暖かくなっててんとう虫が出てきたので油虫も発生していると思いそら豆を観察すると案の定付いていました。てんとう虫は油虫の天敵です。この時期一番付くのがそら豆、次が大根です。大根を見に行くと間引きの時期に来ている物が有ったので周辺の草を取りながら間引きしました。明日は朝一で油虫の消毒です。
地温、水分、太陽光
発芽に必要な三要素です。今日は雨上がりで気温も高く昼からは晴れて種蒔きには最適な環境に成りました。朝からえんどう豆、人参、ホウレン草、蕪、赤蕪、パクチー、パクチョイ等を蒔きました。種蒔きは続きます。
あれこれ作業
今日は第3ハウスの内の草取り、にんにくの草取り、とうもろこしとじゃがいものトンネルのビニール押さえ用の杭打ち、ハウスの換気等々色んな作業をしました。間をぬって何を蒔いたか表示する札と燃料の携行缶を購入し軽油を買ってきました。あまり形が見えない作業で終始しました。
もう冬ではない
大分春めいて来たので今日はそら豆の防寒用のべたがけマルチを外しました。寒さの中でも成長していました。いんげんとブロッコリーをハウスの中に蒔きました。明日以降トマトと茄子を蒔くポットの準備も始めます。