Archive for the ‘今日の収穫’ Category
日本の味
成田に着いたら酒々井で天玉そばが定番だったのだが帰りを急いで石川で天玉そばを食べました。夜は簡単に海苔の佃煮と梅干し、漬物(葉搾菜の塩漬け・きゅうりのパリパリ漬)と沖縄土産の島ラッキョウとごはんとインスタント味噌汁で早々に済ませ早寝しました。朝は取り立て新鮮野菜でサラダ(レタス、コスレタス、人参の間引き、ラディッシュ、白菜、パセリ)を大鉢に一杯、大根おろし、味噌汁(白菜、間引き菜、玉葱入り)と大根飯をいただきました。肉もチーズも有りませんが満足しました。
糠漬け主役交代
先週できゅうりの収穫が終了しました。2回目に蒔いた蕪が収穫可能に成りました。風で少し傷んでいますが糠漬けにすると柔らかくて香が良くきゅうりの後継に成りました。
小白菜を収穫
育ち過ぎの小白菜を収穫してみました。想定の2倍以上に育っていましたが熱を入れて食べてみると軟らかく利用出来そうです。明日は漬物用に20キロ位収穫してみます。
インドほうれん草は芹の味
自家採取したインドほうれん草を蒔いたが大量に蒔いたので間引きも大量でおひたしにして食べています。香りが強く芹を食べているようです。
ザーサイの葉の漬物
一般にザーサイは茎が丸く膨らんだところを漬け込むが我が家では膨らむ前の若いうちに塩漬けにします。山葵の葉の様な辛味が有って絶品です。今日は試し蒔きしたザーサイを収穫して漬けました。細かく切ってご飯と混ぜて食べると感激します。明日の朝御飯が楽しみです。
収穫が可能に
わさび菜、小松菜、20日大根、ラディッシュ、蕪は摘み菜・間引きが終わり収穫可能になりました。蕪の糠漬けは最高です。