Archive for the ‘農園の出来事’ Category

葉ザーサイを漬ける

今シーズン初の漬け物用に葉ザーサイを収穫して漬け込みました。1週間程で山葵の様に辛い漬け物が食べられる様に成ります。第2弾、第3弾用も蒔いて有るのでしっかり楽しめます。

胡桃は何処へ

今年初めて胡桃が生りました。そろそろ収穫時かと見に行ったら1粒もありません、足下を見ると全て落ちていました。木が大きく成ってきたので伐らなければならないと思っていたが胡桃は自然に落下するのでその必要は無さそうです。

天地返しで畑に

田圃の作土を剥いで埋め立てて作土を元に還す天地返しをしています。二反弱が畑に変わります。昨日の雨で水が溜まっていますが明日には土が入って畑に成ります。堆肥、石灰、肥料を撒いて圃場に仕上げます。

芋虫発生

里芋が除草用のマルチを突き破り順調に成長しています。見て廻ると何ヵ所か芋虫が発生していました。手では取りきれないので殺虫剤散布しました。放置すると葉が無くなってしまいます。

食べ頃を教える食害

二重トンネルのゴールドラッシュの収穫時期を確認するために圃場に行くと昨日は問題なかったが今日はカラスに3本ハクビシンに1本やられていました。害獣避けのネットを130メートル張りました。明日はカラス避けのテグスを張ります。

実が付きました

ポーポーに実が付きました。未だ親指大ですが9月には収穫出来るでしょう。

蝉の幼虫出現

柿畑の隙間に作付けたジャガイモを見廻って蝉の幼虫を発見しました。鳥に食べられない様に葉の下に隠しました。もう少ししたら鳴き声を聞かせてくれるでしょう。

収穫間近

ハウス内で実生のトマトが色付き始めました。明日には収穫出来るでしょう。サラダに使います。

 

落花生開花

畑を見て廻っていたら早くも落花生に花が付いていました。8月上旬には収穫出来るでしょう。この時にアブラムシが付いているのを発見しました。雨が上がり次第消毒します。ダニとアブラムシとコロナは様子見は痛い目に合います。

実生の蔓菜

去年妻の親戚から分けてもらった蔓菜が大雨で枯れてしまったが同じ場所に7株ほど生えているのを確認しました。移植して育てたいと思います。

最近のコメント
アーカイブ