Archive for the ‘農園の出来事’ Category
林檎の植付け
今日は除草剤を少し散布した後準備していた場所に林檎を4本(紅玉、富士、つがる、王林)植え付けました。支柱を立てしっかり固定しました。午後から20メートルを超える今年一番の強風が吹きましたが問題無しでした。
食害を防ぐ見廻り
葉を食べるカタツムリ、虫の被害は致命的ではありませんが苗の軸を切り倒す虫の被害は痛手です。ブロッコリー、キャベツに被害が出ています。殺虫剤を撒かないと連続してやられます。毎日見廻らないと見過ごしてしまいます。
被害は出てないが
台風の被害が出る程では無かったが少し雨量が多かったので畑がぬかるんで白菜とブロッコリーの苗の植え付け作業が出来ませんでした。明日に延期です。種蒔きも延期です。自然相手では仕方ありません。
さこけ(イラガの幼虫)駆除
柿等の果樹の葉やもみじ等の植木の葉に付いたウーパールーパーみたいなさこけに触ると服の上からでも激痛に襲われます。痛みが去った後は痒みが起きます。駆除しないと畑作業が危険なのでこの時期に消毒します。
ハクビシン侵入
落花生の圃場には防獣ネットが張って有るのだが今日ハクビシンの食害を確認しました。侵入の恐れの有るところを補強しました。明日も被害が出るようなら次の手を考えます。
安心してはいられない
秋採りのきゅうりを24本分ポット蒔きして3日目に23本発芽していました。今朝確認すると何かに食われて17本になっていました。速攻で粉剤の殺虫剤を散布しました。目が離せません。
畑に香水のかおり
二三日前から芳香性の香りが畑に漂っています。今年も山芋の花が咲き始めました。蔓に小さな花が沢山付いています。
茄子も被害
昨日はプチぷよが被害にあったのでネットを張りました。今日は生り始めた茄子を見に行ったところ鳥に突かれていたので未だ小さいが速攻で収穫して試食しました。良いものを収穫する為には手抜きは出来ません。