Archive for the ‘農園の出来事’ Category

凍害判明

5日ぶり晴れたのでトンネルのとうもろこしを見廻ったところ一重トンネルに凍害が多数出ていました。発芽して育って来たところに22日に冷え込んだので凍害が発生しました。季節が進んでからの低温と遅霜は危険です。

日照時間

陽射し無しの日が今日で3日目です。明日も射しは望めません。天候不順ですが今日は落花生(おおまさり)を100粒程ハウス内でセル蒔きしました。

低温障害

先週からハウス内の内張りビニールを巻上げていたが今朝はマイナス5度近くまで下がって出入口に近いところのとうもろこしが20本程凍みていました。自然は手抜きを見逃してくれません。

降りすぎた雨

昨夜来まとまった雨が降ったのでとうもろこしの圃場(田圃)がぬかるんだので溝の水抜きをしました。明日は種蒔が出来るかも知れません。

手の掛からない天気

昨日と今日は雨と曇で気温が安定していたのでハウスの換気が不必要でした。家を開けて外出するのにはうってつけの天気でした。明日からは天気が回復するので忙しくなります。

終日の強風

日付が変わった頃から強い風が吹き続いています。気温も低めで寒いので今日は1日休養日にしました。強風は労働意欲を削ぎます。明日からしっかり屋外労働します。

白菜無惨

外からは判らないが立派に見える白菜の内側がこんな状態です。何が原因か解らないが気象が関係していると思われます。これでは自信を持って差し上げられません。

最強の枯葉剤

昨日の冷え込みの影響を確認するためにまだ腰が痛むが見廻りをしました。ジャガイモ、隼人瓜、里芋、生姜の葉が凍みて枯れ始めていました。隼人瓜は生り始めたところで短い秋が終わりこれ以上の収穫は無理に成りました。気候が不順だと作物も影響を受けます。

寒いし腰は痛いし

今朝は1℃を下回りました。野菜の様子を見に行きたいが腰が痛くて今日も休みました。大根抜き、里芋堀り、ジャガイモ掘り、花芯白菜の漬け込み等々仕事が溜まっているので明日は少し作業をしなくては。

実生野菜

去年白菜を栽培して採種したところに白菜、紫白菜が立派に成長しています。栽培したものと比べて列が不揃いですが手が掛からず力強く育って収穫が楽しみです。

最近のコメント
アーカイブ