Archive for the ‘農園の出来事’ Category

毎日収穫の作物

収穫には一回こっきりの物と連続して収穫するものが有ります。とうもろこしやキャベツ、ブロッコリー、人参や蕪等うは前者です。きゅうり、トマト、茄子、ピーマン等は後者です。きゅうり、トマトは連日の収穫が可能になりました。きゅうりは成長が早いので目が離せなく成りました。

今年も人参の花が咲きました

今年も人参の花が咲きました。種子が落ちれば秋には大量に発芽するでしょう。

カミキリムシ発見

久しぶりにカミキリムシを見ました。早朝にコンテナにとまっていました。撮影後殺処分しました。

 

収穫体験

昨日は降雨の為ジャガイモの収穫体験が出来なかったので前日に掘っておいた芋を使い体験館で芋餅を作りをしました。インカのめざめ、男爵、シャドークイーンの3種類を使い綺麗な芋餅が出来ました。ハウスのトマトも収穫しました。孫娘は料理を楽しんでいました。

 

鶏糞にブルーシート

一昨日発酵鶏糞が2トン届きました。去年は野ざらしにしてその後の扱いに往生したので昨日雨の前にブルーシートを掛けました。良いタイミングで大雨に濡らさずに済んで大成功でした。

ゴイサギ出没

 

このところ田圃にゴイサギが集結しています。3日前には4羽目撃しました。今朝は朝一に畑に行くとゴイサギが紐の様な物をくわえていました。多分蛇だと思います。先日目撃したものかと思いましたが畑の端の敷物を剥がしたところとぐろを巻いていました。今年は蛇の当たり年かも。

ハクビシン避けの網を張る

とうもろこしが収穫期になり烏やハクビシンが攻めてきます。今朝も収穫時に食害の跡を確認しました。放って置くと味をしめて一家でやって来て一晩に20本以上やられることがあるので侵入が予想される方に網を張りました。明朝効果を確認します。

蛇屋敷復活か?

今朝も畑に行くときにヘビを見ました。以前は夏になると敷地の方々にヘビが出没して蛇屋敷と呼ばれていました。ヤマカガシもいましたが最近はじもぐりだけです。

捨てたジャンボにんにく

以前試しに掘ったジャンボにんにくを放置しておいたのが昨日見ると育っていました。花も咲いていました。生命力の強さに驚かされます。

 

草の中に逃がす

二日前に見た蛇の3分の1のサイズの小さいのを田んぼ道で発見しました。烏に見つかったら食べられてしまうので草の中に追い込みました。無事生き延びるのを祈るばかりです。

最近のコメント
アーカイブ