Archive for the ‘農園の出来事’ Category
干し柿に着手
良い干し柿の条件は実の出来、気温、湿度、日照です。我が家の百目柿は出来が悪く隣の畑の出来の良い柿を購入しました。昨日は木枯らし1号が吹き冬の空気に代わりました。待っていた気象条件に成りました。早速皮むきに着手し干場に吊るしました。完成は年明けになります。
地下足袋終了
夏の間は雨の日を除いてスリッポン型の地下足袋を愛用していましたが朝露が多くなったのと足が冷たくなったのでゴム長靴に戻りました。これからは厚手の靴下が必要になります。
薮蚊大発生
今年は梅雨が長引き水溜まりが出来て薮蚊が大発生しています。屋外に出る時は肌の露出は厳禁です。顔にも突進してきます。養蜂家の様なネットを被って作業しています。
畑に強い香りが
この時期畑に芳香性の良い香りが漂っています。やまいもの花が咲き始めたからです。沈丁花、栴檀(せんだん)、山芋、金木犀は良い香りがする植物の代表でしょう。
肥場は実生の宝庫
農家では生ゴミを肥場と呼ばれる場所に捨てています。種子も一緒なので実生の苗が育ちます。今育っているのはきゅうり4本(既に3本収穫)、スイカ(黒丸が2個成長中)、トマト数本(3種類)です。今日手入れのために観察すると柑橘系の苗が2本育っていました。何なのか実が生るまで育てたいと思っています。




