Archive for the ‘農園の出来事’ Category

傷付いた野菜達

順調に育って来た紫白菜が昨夜の強風で捲られて傷んでいます。大根も蕪もブロッコリーも葉物野菜も同様に風にあおられて傷んでいます。数日でどこまで回復するか様子を見ようと思います。収穫間近のものほど痛みが大きいようです。

ハクビシン防御出来ず

落花生の収穫が最盛期に成ったが畑に行くと網で囲んでいるのに何処から侵入するのか食害が発生しています。今日は防御の為に直接網を被せてみました。効果が上がるのを祈るはかりです。

 

薮蚊大発生

今年は梅雨が長引き水溜まりが出来て薮蚊が大発生しています。屋外に出る時は肌の露出は厳禁です。顔にも突進してきます。養蜂家の様なネットを被って作業しています。

畑に強い香りが

この時期畑に芳香性の良い香りが漂っています。やまいもの花が咲き始めたからです。沈丁花、栴檀(せんだん)、山芋、金木犀は良い香りがする植物の代表でしょう。

肥場は実生の宝庫

農家では生ゴミを肥場と呼ばれる場所に捨てています。種子も一緒なので実生の苗が育ちます。今育っているのはきゅうり4本(既に3本収穫)、スイカ(黒丸が2個成長中)、トマト数本(3種類)です。今日手入れのために観察すると柑橘系の苗が2本育っていました。何なのか実が生るまで育てたいと思っています。

茸がにょきにょき

梅雨の影響か芝生に茸がにょきにょき生えています。違う種類も生えてます。

野性動物やりたい放題

ハウスの周りにおびただしい動物の足跡が有ったので点検するとビニール押さえのバンドが切られていたのでよく見ると大穴が開いていました。点検すると更に2つ発見しました。穴の補修を済ませ動物避けのネットを張り直しました。犯人はハクビシンの様です。落花生の被害が出る前にそちらも防御しました。

トマト色付き始めました

ハウス内のトマト(シンディスウィート)が赤くなり始めました。露地のトマトももうすぐです。

毎日収穫の作物

収穫には一回こっきりの物と連続して収穫するものが有ります。とうもろこしやキャベツ、ブロッコリー、人参や蕪等うは前者です。きゅうり、トマト、茄子、ピーマン等は後者です。きゅうり、トマトは連日の収穫が可能になりました。きゅうりは成長が早いので目が離せなく成りました。

今年も人参の花が咲きました

今年も人参の花が咲きました。種子が落ちれば秋には大量に発芽するでしょう。

最近のコメント
アーカイブ