Archive for the ‘作物について’ Category

露地の二重トンネルに播種

今日はとうもろこしの二重トンネルの播種の解禁日です。二重トンネルを4本掛けて2本に種を蒔きました。一通りで最大290本収穫できます。20日までにあと2700本分蒔きます。

 

 

 

雨は何時降るの?

とうもろこしの圃場、田圃が2900本分畑が900本分準備完了しました。二重トンネルのJAからの種蒔きの指定日は2月3日以降です。まだ日がありますが畑の圃場は乾ききっていて雨が降らないと蒔けません。

寒さに負けず成長

今朝は第二ハウスでは氷点下6度でした。第3ハウスは氷点下に成らずとうもろこしが育っています。

面条菜は薬草

ハウスの中に実生の面条菜が密生しているので今朝は間引きしました。調べたところハーブで肺や咳に効用があるらしい。風邪をひいて毎日酷い咳で苦しんでいるので早速乾燥海老と炒めて食べてみます。

 

ハウス内に二重トンネルを準備

今朝も冷え込んだがハウス内で作業をしたので寒さは無く、日が出てからは暑いくらいでした。第二ハウスに二重トンネルを3本掛けました。後は15日以降にとうもろこし700本分蒔くだけです。

 

ついに発芽

今日年末の29日に蒔いたゴールドラッシュの発芽を確認しました。昨年より2週間早い発芽です。これからはきめ細かい温度管理が必要になります。残りの種蒔きは出荷のスケジュールの関係で15日以降です。

ハウス氷結

今朝は氷点下5度を下回った。二重ビニールハウスの内面が氷結し霜が着いて白く成っていたがビニールの威力で土が凍る事は無かった。まだもろこしの発芽は確認出来ません。

 

とうもろこし蒔きました

今年の余った種を蒔きました。1穴に2粒ずつ蒔くので520粒有ったのが260本分になります。ハウス内の温度を調整して発芽を待ちます。上手く育てばゴールデンウイーク前に収穫出来るかも知れません。

種子を準備

とうもろこし(ゴールドラッシュ)の種子を4000粒買って来ました。ハウス内のトンネル栽培では出荷のスケジュールに合わせて1月15日以降に蒔くようにとJAでは指導しています。陽気が暖かいので自家用に少し蒔いてみようと思います。ゴールデンウイーク前に収穫出来るかも知れません。

畑を一周

4日ぶりに畑に出ました。日の出は遅くなって7時20分頃でした。氷点下で地面も氷っていました。野菜の甘味が増す陽気になりました。キャベツ、レタス、白菜、ブロッコリー、春菊、葱、葉物野菜3種、蕪、赤蕪等を収穫しました。中国の野菜も旨かったが我が家の野菜は格別です。

最近のコメント
アーカイブ