Archive for the ‘作物について’ Category

雨の中でじゃがいもの植え付け

バケツの中にはじゃがいもが入っています。今朝は夜明けとともに雨の中で5種類(男爵、メイクイーン、きたあかり、シャドウクイーン、インカのめざめ)で175株分を穴空きマルチに植え付けました。穴空きトンネルに成っています。5月中旬には収穫です。3月中旬過ぎには露地にあと175株植えつけます。

夜明け前の種蒔き

今朝は夜明け前から室内でセルに種蒔きをしました。このセルは200マス有ります。ピンセットを使ってレタスを2種類蒔きました。夜が明けてから唐辛子3種類、スウィートバジル、万願寺唐辛子、紫ニラ、面条菜を蒔きました。明日も蒔きます。

 

面条菜の種子

面条菜が思いの外旨いので大量に栽培するために種を採取しようとハウスの中で育てているが、今日は少し見た目が変だったので良く観察すると油虫が付いていたので早速消毒しました。この種子は日本では入手が難しいので自家採取します。

18種類蒔く

今日はトマト12種類、茄子4種類、パプリカ2種類合わせて18種類蒔きました。苗に仕上げてゴールデンウイーク頃植えつけです。発芽が順調なら250本以上になります。

地温、水分、太陽光

発芽に必要な三要素です。今日は雨上がりで気温も高く昼からは晴れて種蒔きには最適な環境に成りました。朝からえんどう豆、人参、ホウレン草、蕪、赤蕪、パクチー、パクチョイ等を蒔きました。種蒔きは続きます。

種蒔き用ポットに土入れ

雨が降る前に屋外作業を済ませ午後からはハウス内でポットに土入れをしました。今月中にトマト12時種類、茄子4種類、パプリカ2種類を蒔きます。トマトは外国産8種、国産4種です。

 

白菜は春

葉牡丹のように見えますが開き始め白菜です。すぐに薹が立って花が付きます。菜花を摘んでもう一度楽しめます。天ぷらとかからし和えがお勧めです。

にんにくの寒肥え

にんにくは2月になると地中で根が活性化して来ます。このタイミイングで寒肥え(追肥)をします。今日はその準備としてにんにくの周りの草取りをしました。春が近くなるといろんな作業が発生します。

とうもろこし以外も

昨日はじゃがいもの圃場の準備をしました。月末には穴空きマルチに植え付けて穴空きビニールのトンネルを掛けます。これをすると5月中旬には新じゃが楽しめます。トマト、茄子、ブロッコリー等の苗作りの準備も急がれます。

犯人はこいつだ

第3ハウスではとうもろこしが発芽しましたが食い倒されているのを確認しました。周辺の土を掘り調べるとあの幼虫が隠れていました。早く駆除しないと次々とやられてしまいます。若い野菜が餌食になります。今日で2匹目です。

 

最近のコメント
アーカイブ