Archive for the ‘作物について’ Category
落花生(おおまさり)のポット蒔き
昨日は免許の更新で半日つぶれてしまって予定していたポット蒔きが出来なかったので今日は朝から作業しました。ポットに土を入れて384株分蒔きました。あと196蒔いて残りは来月10日頃500程直蒔きします。早ければお盆頃に初収穫です。
落花生は播種待ち
今朝は落花生の圃場に土中害虫駆除の薬を散布しました。これをしないと外見で解らない虫の食害が発生して信用を失くします。後は直まきと苗の植え付けの作業が待っています。今年は草を抑えるためにマルチを全面に張ります。
発芽確認
2月中旬から沢山種蒔きをしましたが、順次発芽し始めました。いんげん、葱(6種)、ブロッコリー、ほうれん草、人参、蕪、赤蕪、パクチー、レタス、コールラビ、キャベツ(3種)、紫キャベツ、トマト(プチぷよ、シンディスウィート、ローマ)、えんどう豆、パクチョイ、小松菜、ラディシュ、20日大根の発芽を確認しました。発芽してないのも沢山有ります。中でもとうもろこしは発芽不良で1500本分蒔き直しました。腹立たしい限りです。
落花生の圃場の準備
今日は落花生を蒔く場所の一部を耕運しました。あと40日で蒔く予定なので作業に着手しました。今ある野菜を片付けて石灰と落花生専用化成と地中害虫駆除の殺虫剤を散布して耕運すれば準備完了です。
今日は3種類
今日はローズマリー、スウィートバジル、花らっきょを蒔きました。2月に成ってから沢山蒔きましたが発芽し始めています。葱、いんげん豆、蕪、赤蕪が発芽しました。発芽を確認するのは気分の良いものです。




