Archive for the ‘作物について’ Category

紫白菜を蒔く

今日はセルに紫白菜を蒔きました。一袋にコーティングした種が46粒入っていました。一粒10円以上する計算になります。高い種です。明日はほうれん草とターサイを直播します。

実生人参の草取り

今年も実生の人参がびっしり生えました。蒔くと中々発芽しないが気温と湿り具合を選んで発芽しました。草も生えて育ってきたので引き抜きました。手間を掛けないと育ちません。これで収穫は問題無しでしょう。

ジャンボにんにく植え付け

先週から少しずつ植え付けています。今朝は妻に手伝ってもらって600個植え付けました。合計で1300以上植えました。今月中にあと3000個弱植えます。

大根、白菜の圃場を準備

今朝は落花生を収穫した後大根、白菜用に穴開きマルチを約50メートル張りました。およそ400株分種が蒔けます。明日はレタス、小白菜用のマルチを張ります。1400株分有ります。毎日少しずつ蒔いてゆきます。

8月に蒔いた種

いんげん豆、小白菜、白菜、花芯白菜、大根、ラディッシュ、20日大根、自家採取7種類を畑に蒔きました。キャベツ、ブロッコリー、ロマネスコ、レタス、孔雀菜はセルに蒔きました。問題無く育つか不安です。

今朝も5時前から

今朝も暗いうちから畑に出て落花生の収穫と洗い、ニンニクの植え付け、キュウリの収穫と定例作業をしました。野暮用をすませ午後からは草が繁茂した休耕田を耕運しました。明日は追加の種蒔きをします。

収穫量半減

気温が下がって来て夏野菜のきゅうり、茄子の成長が遅くなりました。ここ二三日朝の収穫に時間が掛からなく成りました。空いた時間で種蒔きをしています。

種蒔きしました

今朝は落花生、きゅうりの収穫の合間に大根60本分蒔きました。夕方にはジャンボにんにく400個植えました。約1割植えた事になります。明日は自家採取した葉物の種を蒔こうと思います。

紅はるか初収穫

昨日隣の家でさつま芋を掘っていたので今朝試しに紅はるか掘ってみました。まだ少し早いが天ぷらにしたら十分楽しめる味でした。

発芽したら

小白菜、蕪、赤蕪が発芽しました。若い芽は虫の餌食に成ります。虫除けの粉剤を撒きます。育てるのは大変です。

最近のコメント
アーカイブ