Archive for the ‘作物について’ Category
甘柿の摘果
今日は甘柿の摘果をしました。甘柿は実を間引かないと大きい実が生りません。渋柿は摘果しなくても生理落果で木の大きさ樹勢に合わせて実は適正な数に調整されます。
米は実るのか
今日田植をしている田圃が有ったが収穫できるのだろうか?二毛作をしている頃親父がこの辺りでは7月20日頃までに田植をすれば間に合うと言っていたのを思い出しました。温暖化しているので今日でも良いのかも知れません。
らっきょう、ニンニクの準備
梅雨が明けて畑の状態が改善したら8月にはらっきょう、9月にはニンニクを植えます。今日はニンニクの種の準備を始めました。圃場の準備は畑が乾いたら始めます。
梅雨明け待てず
瓜、茄子、トマトの葉の病気やダニ、害虫の食害を防ぐための消毒が雨でなかなか出来なかったが今日は晴れ間が見えたので速攻で消毒しました。梅雨時は特に消毒が欠かせません。
挿し木を移植
プチぷよ(トマト)の挿し木が育って来たので第一ハウスに7本移植しました。順調にいけばお盆過ぎには収穫出来るかもしれません。
苗噛られる
発芽して少し経ったキュウリの苗を外気に当てようと外に出したところ2本が虫に噛られました。直ぐにハウスの中に戻しました。もう少し茎が太くなってから虫除けをして植え付けようと思います。



