Archive for the ‘作物について’ Category
硬い土に苦戦
今朝は朝一から落花生の収穫をしましたが長雨の後の好天、高温のせいで土が硬く締まり掘るのに往生しました。畑はすっかり乾燥していて秋野菜を蒔くためには灌水が必要です。長雨、好天、高温のせいで秋野菜の作付が影響を受けています。
落花生(おおまさり)初出荷
大分実が付いて来たので直売所に落花生を初出荷しました。少量でしたが開店と同時に完売しました。9月下旬まで収穫します。
秋冬野菜の圃場を準備
今朝は大根、白菜の圃場に肥料と石灰を散布して耕運しました。白菜は月内に大根は9月に入ったら蒔くので少し早いが準備しました。畑には秋が近づいています。
今日は白菜
今日は白菜と花芯白菜、ブロッコリー、ロマネスコ、赤キャベツをセル蒔きしました。セル蒔きは日陰で出来るので日射しが強く暑くても大丈夫です。
苗の植付けと種蒔き
今日は苗を120本植付けた後いんげん豆を蒔き、レタス6種類400本分をセルに蒔きました。早くも秋野菜の種蒔きが始まりました。
苗に急かされて
セル蒔きしたブロッコリー、キャベツ、赤キャベツ、ロマネスコが育ってきて早く植え付けないと枯れそうなので昨日から今日にかけて穴開きマルチを張った圃場を準備しました。明朝植え付けます。
秋ジャガの種を購入
長雨で春ジャガの収穫時期を逃してしまったので多分腐っていると思い秋ジャガを作ろうと種を購入してきました。お盆明けに植え付けます。
雨が原因
長期間の雨の影響で作物の根が傷み枯れた物が散見される。落花生は土中の苦土成分が流れ出し不足したため葉が黄色く成ってきた。補給するために石灰を撒こうと考えています。
種子を用意
秋野菜の種子を16種類で、19袋購入してきました。大根、白菜、人参、ブロッコリー等です。早速蒔き始めです。平行して圃場の準備も始めます。
