Archive for the ‘作物について’ Category

白菜の中に潜る虫

毎日野菜の見廻り観察をしているが昨日は奥深くまで虫に食べられている白菜を発見しました。未だしっかり結球していないが収穫して味噌汁の具にしました。この時期に防除しておかないと見えないところで食害が出るので消毒しました。寒くなるまで目が離せません。

今年も隼人瓜の季節

季節が進んで隼人瓜の収穫の時季に成りました。少し小さいが収穫しました。早速糠漬けで賞味しました。しゃきしゃきした食感と甘味を楽しみました。別名千成瓜と言うくらいで成り始めたら収穫が大変です。

育って来た実生のチコリ

10日前より大分育って来たので今朝は試しに移植用スコップで採取してハウスの中に植えました。収穫が楽しみです。

 

里芋順調

昨日は里芋の試し堀をしました。順調に育ち驚くほど大玉でした。早速蒟蒻、ちくわ、大根、椎茸でおでんにしました。秋を感じさせる味に満足しました。

本格的な秋の到来

今朝は5月上旬以来12度以下に冷え込みました。秋野菜の生育が加速しています。パクチーの苗が育って来たので50本程植え付けました。昨日植えたキャベツの苗がネキリムシに喰われていたので虫除けの粉剤を散布しました。明日は追加の野菜苗(キャベツ)を植え付けます。

キャベツ、ブロッコリーの植え付け

昨日までに準備した圃場に赤キャベツとブロッコリーを合わせて100株程植え付けました。冬が来る前に収穫出来るでしょう。孫娘が『コリー』と呼んで好物のブロッコリーの栽培には力を入れています。

作仕舞に着手

トマトと茄子の作仕舞を始めました。もう少し収穫出来るかも知れないが草が繁茂して片付けに手が掛かる様になるので断捨離します。

春大根の圃場の準備

今日は10月中旬に蒔き始める春大根の圃場に石灰と化成肥料を撒き耕運しました。ブロッコリー、キャベツ、カリフラワーの圃場も同じように準備しました。近々マルチを張ります。

紫白菜の植え付け

今日は残りの小白菜と紫白菜を植え付けました。雨上がりで土がたっぷり水分が含んでいるので活着に問題は無いでしょう。

試し蒔き

今日は自家採取の種子を試し蒔きしました。小松菜、小白菜、四季小白菜、黒叶白菜、芥菜、わさび菜、蕪の7種類です。発芽確認して収穫まで観察します。

最近のコメント
アーカイブ