Archive for the ‘作物について’ Category

柿と梅の剪定

今日は豊後梅と柿の剪定をしました。梅は開花が迫っているので急がなければなりません。良い出来の干し柿を作るため最初の作業は剪定です。根元への牛糞、鶏糞は既に撒き終え耕運してあります。

白菜を収穫

寒さにさらされている白菜が痛み始めてきてもったいないので一昨日は20キロ漬けました。収穫して知り合いに配ったり倉庫に20個程保存しました。今年は上手に出来たので200個以上収穫出来ました。

とうもろこしを蒔く

今日は二重のハウスで128穴のセル4枚にゴールドラッシュを蒔きました。芽が出るまで布を掛けてトンネルにして保温しました。

アーチパイプ設置

今日は寒くても風が吹いても出来る作業、トンネル用のパイプを設置しました。二重トンネル用に約200本挿しました。ここで約1000本のとうもろこしを作付けます。

野ねずみの被害

去年はハウスの中に蒔いたとうもろこしが大量にねずみの食害に合ったので今年は最初からセル蒔きしました。発芽し始めたので確認したところセルの種が喰われていました。急いでねずみ取りを置きました。明日はもっと厳重に対策します。 Read the rest of this entry »

穴開き マルチを張る

今日は残りの肥料120キロを散布し耕運しました。その後穴開きマルチ70メートルを2本張りました。とうもろこし1000本分です。草の生えない農薬を散布した後二重トンネルを掛けます。今年は種を蒔かないで苗を植えます。

蕾からし菜を付け合わせに

今日はステーキの付け合わせに蕾からし菜を使いました。薄切りした蕾菜を肉と一緒に調理しました。2種類の食感が楽しめました。

とうもろこしを蒔く

昨日二重ハウス内にゴールドラッシュの種子をセルに256粒蒔きました。少し早いが試しに蒔きました。順調に行けば5月上旬には収穫です。

蕾からし菜初収穫

今年初めて栽培した蕾からし菜を初収穫しました。ザーサイの親戚のような感じです。炒め物、天ぷらで食べられるそうです。

露地春菊終了

氷点下が続くので今日は露地の春菊を全て収穫しました。春菊は寒さに弱く枯れてしまうので早めに終わりにしました。次はハウス内に蒔いた物を収穫します。

最近のコメント
アーカイブ