Archive for the ‘作物について’ Category

アブラムシの消毒

ハウス内のとうもろこしの雄花が咲いてきたので花粉を出す前にアブラムシの消毒をしました。ついでにブロッコリー、キャベツ、きゅうりも消毒しました。気を許すとハウスの中でも被害が出ます。

作付面積を報告

今日JAにとうもろこしの作付の報告をしました。ゴールドラッシュはハウス、二重トンネル、一重トンネル合わせて約1700本。ミルフィーユは二重トンネル、一重トンネル合わせて約1000本。ドルチェドリームは露地で約1000本です。収穫はゴールデンウィーク明けから7月上旬まで順次続きます。

里芋植付け終了

今日は残りの里芋を植え付けました。3種類合計で約180粒植えました。茄子の圃場にマルチを敷く作業、ギリギリのタイミングで山芋の蔓がでる前に除草剤を散布する作業も済ませました。季節に合わせて農作業が発生します。

低温予報に備えて準備

今日は週末の低温予報に備えて露地に植えたもろこしの苗を霜害から護るためにトンネルを掛けました。もうしばらくは手を拔けません。植えてない苗(ドルチェドリーム約1000本)はギリギリまで遅らせて植えようと思っています。

里芋の準備

何時もであれば里芋の撒き時季は中旬ですが気候が進んでいるので今日は圃場の準備を済ませました。今週中に4種類150個植え付けます。陽気に追いまくられています。

柑橘類を植える

今日はネットで購入してハウス内に保存していた鬼柚子の苗2本とせとかの苗2本を植えました。以前厳しい寒さで枯れさせてしまったので安全の為に第1ハウスに1本ずつ、寒風が当たらない塀の陰に1本ずつ植えました。3年後が楽しみです。

トマトの鉢上げ

セル蒔きしたトマトの苗が育って来たので今日は2種類40本鉢上げしました。育ち具合を見ながら残りのトマト8種類と茄子3種類も鉢上げします。

夏野菜の種蒔き

今日は終日冷たい風が吹いていたのでハウス内でミニかぼちゃ(プッチーニ)8本分、花ズッキーニ16本分、落花生250本分をセル蒔きしました。落花生は4月中旬、その他は5月に植え付けます。

雨の日の農作業

今日は朝イチから夕方まで雨が降ったのでハウス内の草取りをした後きゅうり、とうもろこしの他10種類種を蒔きました。陽射しもなく気温も低めだったのでハウスやトンネルの換気作業は無く楽な1日でした。

落花生(おおまさり)の作付準備

今朝は落花生を作付ける予定の圃場に土中害虫を駆除する農薬を散布して耕運し土に還るマルチを張りました。480株分です。皮を剥いて500粒用意しました。25穴のセル20枚に種蒔培土を入れ準備完了しました。週明けに蒔きます。

露地のとうもろこし(ドルチェドリーム)用のセル128穴10枚も土入れしました。25日頃蒔きます。

最近のコメント
アーカイブ