Archive for the ‘作物について’ Category

実生の蔓菜

去年妻の親戚から分けてもらった蔓菜が大雨で枯れてしまったが同じ場所に7株ほど生えているのを確認しました。移植して育てたいと思います。

今日の収穫2

ベビーコーンを収穫した後ブロッコリー等の育ち具合を見に行ったところ立派に成っていました。上からキャベツ、紫ブロッコリー、スナップエンドウ、ブロッコリー、黒キャベツです。気温が上がり成長が加速しています。

消毒は風の無い早朝に

昨日は柿、ポーポー、梅、栗、林檎等24本に殺虫剤を散布しました。今朝はとうもろこしとトマト、茄子にアブラムシとヨトウムシの消毒をしました。人や車に薬剤が掛からないように6時前には作業を終了しました。

本格的収穫はもうすぐ

ハウスのとうもろこし(ゴールドラッシュ)の試食は今日で3日目です。かなり良いところまで成長しています。来週には本格的に収穫出来るでしょう。

後は消毒して収穫

今日は残っていたとうもろこしのトンネルを外しパイプ、杭、押さえ紐全て片付けました。後は房かきと消毒をして収穫を待つばかりです。今年は苗を植えているので発芽不良の欠株が少なく良い出来です。

今日の収穫

早朝からもろこしの根本の草に除草剤を撒いていたところ雌花が育ち二番花が育っていたので急いで欠いて収穫しました。200本程あります。小松菜、きゅうり、二十日大根ラディッシュも収穫しました。サラダと味噌汁の具に成ります。

定植続く

昨日と今日で外国のトマト2種類で40本とパセリ20本を植えました。明日以降6種類で40本植え付けます。

とうもろこしの消毒

 

早朝から雄花が出て来た二重トンネルのとうもろこしのアブラムシの消毒をしました。この時期は急に風が出てくるので朝の内に済ませました。来週には雌花の消毒をします。

茄子の植付け

今日は茄子3種類(千両、大長、十全)34本とピーマン3種類7本を植えました。風が吹くので支柱を建て紐で縛りました。追加の葱も植えました。来週は追加のトマトを植えます。

トマトの芽かき

50センチ程に育ったトマトの苗にわき芽が出てきました。今日は芽かきをした後第1生り花を切り落としました。成長に合わせて吊り位置を下げる為に最初の実は付けない方が良いのです。

最近のコメント
アーカイブ