Archive for the ‘作物について’ Category
とうもろこし発芽
クリスマスに第3ハウスに蒔いたゴールドラッシュが発芽し始めました。明日は育苗ハウスにセル蒔きします。この時期であれば失敗してもやり直しが効くので少し早いが蒔いています。
とうもろこしを播種
今日は第3ハウスの穴開きマルチに約150本分のとうもろこし(ゴールドラッシュ)を蒔きました。次回はセルに蒔き苗にして植えます。温度管理をしっかりやればゴールデンウィークには収穫です。
体力勝負
昨日と今日で堆肥を運搬車で40回運びました。2トン位でしょうか。筋肉が疲れました。合間にラディッシュ、二十日大根を新設のハウスに蒔きました。明日はほうれん草、小松菜、蕪、赤蕪を蒔きます。換気しないと昼は30度を超えます。露地の圃場にはマルチを張りトンネルパイプを刺し春大根の準備もしました。
収穫時期の野菜
霜にあたって旨味が増した縮みほうれん草、下仁田葱等の葱類、大根(青首、紅芯、辛味)、白菜、キャベツ、小松菜、蕪、赤蕪、ラディッシュ、二十日大根、里芋(筍芋、土垂れ、セレベス)、分葱等収穫期を迎えています。収穫に時間が掛かります。
里芋を収穫
本格的な冬が近づいて来たので里芋の収穫を始めました。今日は筍芋と土垂をコンテナに4個掘りました。豊作で大量に収穫出来そうなのでハウスの中に越冬用の穴を掘って保管します。
里芋豊作
海老芋と土垂れを掘りました。茎が2メートル以上に育っていたので芋がしっかり付いているのではないかと期待していました。過去最高の出来です。本格的な冬が近づいているので早目に掘り上げ貯蔵したいと思います。里芋は寒さに弱いのです。



