Archive for the ‘作物について’ Category
後2ヶ月です
柿の収穫まで後2ヶ月位です。致命的な打撃に成る蔕虫と落葉病の防除は外せません。前回から1ヶ月経ったので今日は3回目の殺虫剤と殺菌剤を散布しました。今年は出来が良いので最後までしっかり防除します。
発芽は順調
大根と白菜が3日目で発芽しました。虫の食害を防ぐ為に昨日は粉剤を散布しました。伸びてくると鳥の引き抜きに会うので防虫網も掛けました。防御をしっかりしないと育ちません。
秋めいてきました
今朝は鈴虫が鳴いてました。秋が近づいています。秋ジャガを植え付けて少し早いが白菜30株分と大根30本分の種蒔きをしました。3ヶ月で冬が来ます。農作業が忙しく成ります。
秋野菜の圃場を準備
今日は大根と白菜を蒔く圃場に肥料を撒いて耕運してマルチを張りました。明日第一弾を蒔きます。
スイカ(紅小玉)玉割れ
収穫期に成ったスイカを見に行くと何個か玉割れしていました。急いで大半を収穫しました。食べ切れないのでおすそわけしたり大量消費出来るスイカミルクにしました。暑い日には最高の飲み物です。スイカと氷とミルクをジューサーにかければ出来上がりです。
トマトは大半が実割れ
11、12、13日に40ミリを超える雨が降ったので雨避けしてない完熟しかけたトマトは中玉も大玉も大半が実割れしてしまいました。残念ですが作仕舞いしようと思います。
第1期きゅうりの作仕舞い
第3期のきゅうりが生り始めたので第3ハウス内のきゅうりを撤去しました。ハウス外に出さないと病気や害虫が残るので全て運び出しました。
秋の農作業
雨が止んだら秋の農作業を始めます。らっきょう、分葱の植え付け。白菜、大根、ブロッコリー、キャベツの種蒔きを始めます。昼は真夏ですが畑には秋が近づいています。

