Archive for the ‘作物について’ Category
圃場と球根の準備
今日は植え時になったジャンボにんにくの圃場にマルチを敷き植え付け用の球根を準備しました。去年は植え付け方法を変えて栽培に失敗したので今年は以前のやり方に戻します。明日から植えます。
季節に追われる
涼しくなると種蒔きに追われます。寒くなると霜や氷の対策をします。暖かくなると春の農作業に取り掛かります。暑くなると草取りや消毒が避けられません。今日は玉葱2種類(赤と白)と葱3種類(九条2種類と下仁田)を苗床に蒔きました。玉葱は11月には植え付けるので遅れは許されません。
タイムリミット
大根と白菜と玉葱を蒔くタイムリミットが迫っています。今日は沢庵用の大根を蒔く圃場にマルチを張って準備してとりあえず60本分蒔きました。小白菜も蒔きました。玉葱の種蒔きも二三日中に済ませます。
雨で予定変更
早朝から雨だったので合羽を着て茄子、きゅうりを収穫した後ハウス内でキャベツ、ブロッコリー、花芯白菜、白菜、孔雀菜をセル蒔きしました。午後晴れ間が見えたので茄子、きゅうり、大根、白菜を消毒しました。プロは1週間に1度ですが小生は2週間に1度散布します。
元を取るのは大変
今日は今シーズン3回目の種子の購入をしました。今回は5000円位です。3回合わせて12000円程に成ります。種代は馬鹿に出来ません。可能な物は自家採種で対応します。今年はターサイ、小白菜、ザーサイを採種しました。
土寄せ
秋が近づいて来たので今日は葱に追肥して土寄せしました。もうすぐ白いところが長く育った葱が収穫出来ます。
強い雨で発芽が心配
今日は露地に蕪、赤蕪、ほうれん草、春菊、人参を蒔きました。蕾辛子菜、赤キャベツ、白菜はハウス内でセル蒔きしました。明日も蒔きます。
秋野菜のセル蒔き
少し遅くなってしまったが今日はキャベツ3種類、ブロッコリー4種類をセル蒔きしました。古い種子も有るので発芽が少し心配です。明日は小白菜を蒔きます。


