Archive for the ‘作物について’ Category
4日で1000本
とうもろこしは1本の木に実を1本付けて育てます。2番3番は欠きます。一重トンネルのもろこしの雌花が成長してきたので4日続けて合計で1000本以上欠きました。ベビーコーンです。近所や知り合いに配りました。1ヶ月以内に収穫です。
茄子を植える
今日は茄子3種類(千両、大長、黒十全)合わせて25本うえました。後15本植えて合計40本です。色んな作業があるので中々楽に成りません。
トマト、モロヘイヤの定植
今日はトマト(2種類)30本とモロヘイヤ10株を植えました。育ってきたトマトを麻紐で吊り下げました。明日は茄子の植付けです。
落花生の栽培法
最初の頃は畑に直接苗を植えたり種子を蒔いていたが草を防ぐためにマルチを使いました。マルチを外すのが大変なので分解マルチを使います。マルチとマルチの間の草を防ぐために3年前から牛糞を敷いています。それでも生える草は株の側は手で取りそれ以外は除草剤で対処しています。植付け発芽直後のカラスや野鳩の被害を防ぐためには網を掛けています。工夫を重ね農作業の軽減し出来は良くなりました。今年も順調で花も咲き始めました。
ハウスもろこしの収穫
1週間程前から試食を繰り返していましたが収穫時期に成ったので今日は80本程収穫しました。親戚に送りに行きましたが今季初めてだとクロネコの職員が驚いていました。二重トンネル、一重トンネル、露地とこれから2ヶ月程収穫は続きます。
重要な農作業
一重トンネルのとうもろこし(ゴールドラッシュ、ミルフィーユ)も殺虫剤散布のタイミングに成ったので1回目の消毒を早朝に行いました。その後きゅうりの植付けと作物の周りの草取りをしました。手抜きすると痛い目に会います。
消毒日和
昨日雨で順延したとうもろこしの消毒を今日は晴れて風も無く条件が揃ったので朝一から作業しました。ついでに他の野菜も消毒しました。その後スイカ、メロン、トマトを植えました。枝豆、隠元豆を蒔きました。野菜の植付けは始まったばかりです。
雨が降ったので
朝から少し強めの雨が降りました。土が十分に湿ったところで実生のスウィートバジルを移植シャベルで採取して40本程ポットに鉢上げしました。トマトが収穫出来るようになったらカプレーゼに使います。つる菜は移植しました。
トマト植付けの準備
今日は昨日の続きでマルチに支柱を挿し穴を開けてトマト植付けの準備をしました。明日は穴に粒の殺虫剤を撒き十分に水を差し植え付けます。最終的に8種類116本植付けます。鉄人山岡の通夜に参列するために午前中で切り上げました。
夏野菜の作付
今日はプッチーニ8本とトマト(麗夏)19本を植え付けました。トマトは風対策で支柱を建て紐で縛りました。赤オクラを露地に20株分蒔きました。茄子の圃場の準備も始めました。