Archive for the ‘作物について’ Category
いっぺんに収穫
時季が来たらいっぺんに収穫しなければならない作物がある。
玉葱、らっきょう、ジャガイモ、ジャンボにんにく、とうもろこし、小梅が
それだ。これから半月位の間に集中するのでたいへん忙しい上に
量が多いので体力が消耗する。気候が速く進むので作業に追われる
毎日です。
トマト7種類
桃太郎、ブラック、プチぷよ、タイのミニ、トマトベリー、アイコ、
中国のミニの7種類のトマトを60本以上植えたが何処に何を
植えたか記憶が曖昧なところが有るので実がなるまで判断が
難しい。成長が待たれる。
暑さに悲鳴
乾燥と暑さに春野菜が悲鳴を上げている。かぶ、小松菜、キャベツ、
ブロッコリーは最終だ。代わりに夏野菜の茄子、きゅうり、ピーマン、
かぼちゃ、トマト、スイカ、おくら、とうもろこしは歓喜の声を上げている。
すくすくと成長している。しかし代わりに害虫の防除は欠かせない。
農家に勝利?
以前にも書いたが春大根の出来を農家の人に褒められたが、
そら豆の作り方を教えてほしいとも言われた。赤紫蘇は小生が
一番早い出荷で独壇場である。他の物でも褒められるような
作物をつくり皆さんを喜ばせたいと思っている。
収穫の終了
季節とともに新しく収穫できるように成るもの終了するものが
出てくる。えんどう豆は気温が一気に上がったので虫が付き
予定より早く終わってしまった。葉物も頻繁に消毒しないと
収穫できない。減農薬なので致し方ないと諦めている。
デイゴの苗
野菜の種だと思ってイスタンブールで購入してきたデイゴ
が発芽して立派な苗に成長しました。大きな鉢に3本植えました。
7~8本残っているので暇を見て鉢に植えようと思います。
2メートル位に成ったら土に下ろそうと思います。10メートル
位に育ち綺麗な花が咲くそうです。
薩摩芋の苗入荷
今週薩摩芋の苗を注文したところ昨日入荷したとの連絡が
有りました。紅あずま30本太白70本です。昨年太白のコロッケが
好評だったので50本ずつの注文から変更しました。根出しをして
から植え付けます。
苺の旬は何時
ハウス苺はそろそろ終わりです。昔は苺と言えば5月
中旬過ぎの露地物がメインだったがハウス物が大半で
旬が解らなくなって来ている。小生は畑の帰りに苺を
摘んでいる。

