Archive for the ‘作物について’ Category
高温障害
連日の猛暑日でハウス内の温度が上昇してトマトの葉が枯れ
始めている。虫よけに網を張っているので通気の効率が悪い
のが原因だろう。出来るだけ換気に努めよう。
糞で解る育ち具合
もみじの木の下にぽつぽつと黒いものが落ちている。その粒は日々
大きくなっている。さこけの糞である。柿の葉にもさこけは発生する
このサインを見落とすと葉を食べられてしまう。農作業中に触ると
痛い目に合うので駆除が急がれる。昨日から薬液を200リットル
用意しているが今朝は雨だ。葉が渇くまで待たねばならない。
柿の当たり年
今年は柿の当たり年で枝が折れそうなくらい実が付いています。
昨日から豪雨が降っていますが雨の重みが加わって一部
枝が折れています。実が大きくなる前に摘果しないと同じ運命を
たどります。
種子購入
過日妻が友人から頂いてきたコールラビと言う野菜が気に入ったので
購入しました。ついでにパースニップという野菜も購入しました。今後の
楽しみです。
ゴールドラッシュ異変
いつものようにゴールドラッシュを食べたところ少し食感が
変なので良く観察したところぽつぽつと色の違う粒が有りました。
違う種類のとうもろこしも同じところで栽培したので異品種が
受粉したものと思われます。もろこしはひげ一本で一粒受粉することが
証明された形です。その影響かどうかは解りませんが糖度は異常に
高く21度有りました。
草取りの褒美
日本かぼちゃの蔓の中に草が生えていたので草取りを
したところ蔓と草に隠れていた旨そうで見事なかぼちゃを
5個発見しました。皮が緑の内に食べると本当に美味なのです。
キャベツ大量に発芽
キャベツが薹立ちして花が咲いたのを種子を採るために残しておいたが
莢から落ちた種子が大量に発芽しています。鉢に取って畑に植えようと
思っています。上手くゆけば9月に収穫できるかもしれません。
ホワイトショコラ
昨日友人から中央市産のとうもろこし(ホワイトショコラ)を
もらいました。妻と半分ずつ頂きましたが糖度が高く美味しい
とうもろこしです。来年は試しにすこし作付けてみようと思います。

