Archive for the ‘作物について’ Category
過ぎたるは
玉葱の収穫時期が来たが薹立ちしたものや2つに割れたものが相当数見られます。今期の苗は秋口の高温で史上最高の出来でしたが結果はかんばしく有りませんでした。原因は育ち過ぎだそうです。近所の農家も同じ様です。そら豆も秋口には最高の出来でしたが思わしく有りませんでした。気候が変わって来ているので肥料を控えたり作付時期を遅らす等の対策が必要なようです。
カー(南姜:白ウコン)発芽
タイから持ち込んだ白ウコンをハウスの中に伏せて
いたところ二か月かかってようやく発芽しました。成長が
楽しみです。
トマト農家?
ハウスの中には既に8種類で80本以上植え付けてありますが
方々に分けた残りの苗が3種類でが40本以上有って捨てるのも
勿体ないので畑に植え付けました。生りはじめたら収穫が大変です。
おかわさび
今日は妻の叔母のところにトマトと落花生の苗を届けに行って
おかわさびをもらってきました。早速畑の角に植えました。
肉料理に威力を発揮してくれるでしょう。
苗の横植え
トマトの苗を横向きに植えると土を被ったところから根が出て
生育が良いと言うので、試しにプチぷよと桃太郎を5本ずつ
植えてみました。さてどうなるか。
成長加速
このところの気温の上昇で作物の成長が加速している。
トマトの苗は15センチ以上になった。とうもろこしは背丈が
150センチ以上に成り開花直前だ。カリフラワーは収穫
可能に成った。種蒔き植付に加えて収穫が忙しくなってきた。



