Archive for the ‘作物について’ Category
おおまさり(落花生)試し掘り
落花生を試し堀りしてみました。少しは食べられましたが少々早かったようです。十日ほどしたらまた掘ってみようとおもいます。
食用ほうずき
昨日のNHKのローカルで食用ほうずきを取り上げていました。畑に植えたのを思い出して試しに食べてみたところ思いの外美味だったので今後はしっかりと手を入れたいと思います。
坊主無し葱の植え替え
一般的に葱は種子を蒔いて増やすが坊主無し葱は種子が無く分けつさせて増やすので効率が悪く増やすのに時間が掛かる。小生も最初は10本位から消費もせず毎年植え替えてきたが今年は1000本を超えた。来年はふんだんに消費出来るだろう。
ジャンボにんにく元は2個
毎日ジャンボにんにくを収穫しています。昨年3000個くらい
植えました。元はH14年に前の会社の同僚I氏から貰った2個
から増やしました。残念ながら笠間市のI氏は3年前の7月に60歳で
無くなりましたが収穫・植付の時期になると彼の事を思い出します。
作物の収穫
作物の収穫は連続してするものと短期間でするものが有るがジャガイモ、玉葱、ラッキョウ、にんにく等は後者に属する。きゅうり、茄子、トマト等は長期にわたり毎日の収穫が必要になる。今までは作付が主力だったがこれからは収穫に追われる日が続く。





