Archive for the ‘作物について’ Category
重陽の節句
今日は菊の節句です。まだ暑さが残っていますが朝晩は秋の
訪れを感じさせます。今月中にジャンボにんにくを3000粒ほど
植え付けなければなりません。圃場の準備は終わっているので
マルチを張れば作業開始です。
大落花生好評
8月16日からJAの直売所におおまさりの出荷を始めましたが、
2週間でおおよそ50㎏販売しました。手前味噌ですが茹で落花生の
食感と甘みが上等で購入した人は満足している事でしょう。
選別漏れの落花生も40㎏位あったので落花生の食べ過ぎが
体に悪い影響を与えないか心配です。
しとしとは良いけどザーザーは
このところ毎日雨が降って湿り気は十分だが、短時間にまとまって降るので土が固くなって発芽しにくい状態だ。出来れば優しく降って欲しいものだ。
種が高価な紫白菜
2回に分けて紫白菜を蒔きました。最初は一か所に2粒ずつ
蒔いたが40粒で570円の種だったのでその後は1粒ずつ
にしました。この価格は高価な部類に入ります。何個収穫できるのか
解りません。
落花生で満腹
毎朝おおまさりを収穫していますが、出荷するのには少し
見た目が悪いものや実が小さいものは仕分けて自家用で食べて
います。3㎏出荷すると3㎏自家消費することになります。
毎日落花生で満腹になります。
経験と勘
畑にスイカが沢山生っています。生り花がが付いてから
40日位が食べ頃らしいが記録をとっていないので見た目と
叩いた時の音で収穫しています。少し早かったり遅かったり
しますが経験と勘に頼って毎日収穫しては食べています。
夜明けが遅くなる
オリンピック期間中は早起きをしてもテレビを見て過ごす事が
出来たが、終わってからは夜が明ける5時過ぎまで時間が有るので
暴れん坊将軍を見てから支度を始めている。季節は日々進んで
いるのでしなければならないことは目白押しだ。らっきょうの植付、
秋野菜の種蒔き、ジャンボにんにく植付、葱・玉葱の苗づくり等々
忙しい。
秋の作付の準備
8月下旬の白菜から順に、らっきょう、9月になれば大根、ジャンボにんにく、葉物の野菜と種蒔きが目白押しだ。圃場を準備しなければならない。前作を片付け石灰を撒き肥料を撒き耕運してマルチを張る。まだ夏なのに秋は始まっている。

