Archive for the ‘作物について’ Category

落花生(おおまさり)終了

今日最後の落花生を収穫しました。3月下旬にハウスの中で

ポット蒔きしてカラスと戦いながら200キロ程収穫しました。

大勢の人に喜んでいただきました。来年は白絹病の

予防と土中の虫対策をして見栄えの良い落花生を収穫したいと

思っています。種を確保したら乾燥落花生を楽しみます。

野菜の今

DSC_0775

1ヶ月前にはほとんど生えていなかった葉物野菜が育ってきました。収穫までもう少しです。左に見えるのは里芋です。

植え終わりました

ジャンボにんにく今日で4200粒植え終わりました。最初に植えたのは芽が出始めています。来年が楽しみです。

落花生終了

8月16日から出荷してきたおおまさりは昨日をもって

終了となりました。残った株は乾燥落花生にして来年の

種の準備をします。非常に評判が良かったのでしっかりと

準備をして来年も良いものを提供して喜んでもらいたいと

思います。

 

ヒカマ(くずいも)育ちました

友人のY君がタイから買ってきた種子を育てたヒカマが育っていました。

DSC_0771

明日食べてみます。種も付いていました。豆は有毒だそうです。

DSC_0770

 

落花生人気

昨夜は悪天候の中新宿での飲み会に茹で落花生を持ち込みました。参加者から絶賛されました。日曜日の料理教室には生の落花生を持ち込み業務用の蒸し器で蒸して頂きました。鉄人はじめ皆さんから高評価をしてもらいました。今日も食福に持ち込みます。地元の直売所では100キロ以上売れました。甘くて大きなおおまさり人気です。

隼人瓜成長中

草取りのついでに隼人瓜の蔓を見に行ったところ

親指位の瓜がいくつも付いていました。今月中には

収穫できるでしょう。隼人瓜は気温が下がってこないと

実を付けません。今年は去年より気候が進んでいる

ようです。

敬老の日

今日は敬老の日だと言う。小生も65歳になったので仲間入りだ。

普段から年長者を大事にしていれば取りたてて敬老の日も

必要ないと思う。敬老の日から彼岸過ぎまでは種蒔きの

ベストの時期です。

 

 

ジャンボにんにくの種は高価

昨日コメリに行ったらジャンボにんにくの種が5粒800円近い価格で販売されていました。小生が出荷しているジャンボにんにくは10粒で500円位です。驚くほど安いのでまとめ買いの人もいて半月で30ほど売れました。

鬱金の葉

DSC_0759

鬱金が育っています。葉が黄色く成れば収穫です。

根だけでなく葉も利用できます。干して風呂に入れれば

香りが楽しめ肌荒れにも薬効があります。刻んで

お茶の葉のようにして飲むことも出来ます。

最近のコメント
アーカイブ