Archive for the ‘季節の変化’ Category

秋の香り

今朝畑に行く時辺り一面に良い香りが漂っていました。早くも秋を伝える金木犀が咲き始めました。このところの低温で秋が来たと感知したのでしょう。朝は秋、昼はまだまだ夏日です。

クーラーは使えません

今朝は20度近くまで気温が下がり涼しくてクーラーをつける気には成れません。1枚着ました。涼しいと言うより寒いくらいです。

肌寒い朝

2時半頃落花生の食害を防ごうと肌着で畑を見に行ったが肌寒いほどの陽気でした。昼は酷暑が続いていますが秋が近づいている様です。

梅雨明け10日

梅雨明け10日は気温が高い上に体が慣れてないので非常に暑く感じます。毎日5時過ぎから朝食を挟んで11時頃まで作業しています。熱中症に成らないように昼は籠っています。

秋野菜の種蒔き

昨日は10月に収穫する人参といんげん豆を蒔きました。8月末以降に収穫出来るきゅうりをポットに蒔きました。明日は枝豆を蒔きます。近々キャベツ、ブロッコリー、レタスのセル蒔きをします。夏になったばかりですが畑では秋の作業が始まります。

山芋の花が満開

久し振りに陽が出て山芋の花が満開に成りました。辺りには香水のような香りが溢れています。見えにくいが沢山の花が付いています。春の沈丁花、夏の山芋、秋の金木犀は香りで季節を教えてくれます。

ミョウガ初収穫

今日はミョウガの草取り中にまだはしりのミョウガを5個発見しました。草取りの褒美でしょう。初夏の風味を楽しみました。

遮光シートを設置

気温の上昇と陽射しの強さでハウスの中は高温障害の発生が予想されます。昨日第2ハウスに陽射しを40パーセント軽減する遮光シートを被せました。日中の気温低減には大分効果を発揮しています。明日は第1ハウスに設置します。

蝉の幼虫出現

柿畑の隙間に作付けたジャガイモを見廻って蝉の幼虫を発見しました。鳥に食べられない様に葉の下に隠しました。もう少ししたら鳴き声を聞かせてくれるでしょう。

夏が来た

今日の最低気温は今年初めて20度を超えました。朝のルーティンの運動の時クーラーを付けました。最高気温は30度を超え夏の到来です。作物や草の成長が加速します。

最近のコメント
アーカイブ