Archive for the ‘季節の変化’ Category
夏日に成らず
今日は強い雨で始まり涼しい1日でした。雨の合間にとうもろこしのハクビシン避けの網を片付け秋野菜の準備に耕運しました。来月の中旬から秋野菜の作付が始まります。
連日の体温超え
昼の気温は危険な高温です。涼しい時間に作業するために早起きして4時15分には畑に出ています。薄暗いので最初は落花生の草取り、作物が見えるようになったら収穫に移ります。朝の1時間は昼の3時間に匹敵します。暑い時は早朝作業が一番です。
スイカミルクの季節到来
猛暑日が続いています。35度を超えるとスイカミルクは絶品です。きゅうり、トマト、茄子の成長もマックスに成ります。悪いことばかりではありません。秋になるまで夏を楽しもう。
炎天下の作業
今日はとうもろこしの共同圃場で近くの小学校へプレゼントするもろこしを500本収穫しました。今季の最高気温と炎天下でしたが風があったので熱中症にも成らず作業を終える事が出来ました。
昨日で折返し
昨日は夏至でした。日々日の出が早く成ってきていましたが今日からは日々朝が遅く成ります。気温、日射しは夏に向かっているが日照時間は冬に向かいます。早いもので今年も半分終わりました。
待望の雨
2週間ぶりの少し多すぎる(40ミリを超える)雨でしたが作物は元気に成りました。草にも良い環境に成りました。先手を打って昨日除草剤を散布したので草は押さえ込んでいます。とうもろこしも気温も上がり一気に成長が進むでしょう。
陽気は一休み
ここ二日で桜も桃も満開になりました。今日は曇りで気温も上がらず一休みの陽気でした。明日から露地に種蒔きをします。里芋の植付けの準備もします。
露地のとうもろこしを播種
今日は暖かい朝でした。露地のとうもろこし(ドルチェドリーム)を480本分蒔きました。トンネルの換気もしっかり行いました。ハウスの中は初夏です。作物の成長速度には驚かされます。
暖房を使わない朝
今朝は今年初めて暖房を使いませんでした。日々暖かくなり促成栽培の作物の成長が加速しています。とうもろこしの育った苗256本植えました。蕪、ラディッシュ、小松菜等8種類をハウス内に蒔きました。成長が速いので輪唱蒔きも早回しです。大根の馬引もしました。露地栽培の種蒔きも可能に成ってきました。陽気とともに忙しく成って来ました。
防寒から高温対策へ
季節が進み気温が上り、陽射しも強くなって換気しないと40度を超えます。今日は早朝から人間ドックに出掛ける前に少し早いがしっかり換気用にビニールを巻き上げました。これからは低温被害より高温被害の対応が大切になります。