Archive for the ‘季節の変化’ Category
春を呼ぶ雪
今年になって何回目かの雪が降っている。春先の雪は
甲府盆地の特徴だ。雪に埋もれたそら豆、えんどう豆、キャベツ、
の周りは早めに溶けて成長を助ける。土に湿り気を与えて
くれる。トンネルのとうもろこしの種蒔きも真近だ。
土の中は春
昨日の陽気が嘘のように今日は風が冷たい。陽射しが強く成ったので土の中は温かく草の根は早くも元気に成長しはじめている。葉を見ると春はまだ遠い感じだが見えない所で季節が動いている。
三月の陽気
昨日の最高気温は13.1度,今日の最高気温は14.6度
を記録した。上着が無くても農作業が出来るほどでした。
3月の陽気だそうです。ハウスの中は半袖でも汗をかく
くらいです。昼は換気が必要です。来週月曜から10日間
留守をするので一部換気の為に開けていこうと思っています。
久しぶりの畑
九日ぶりに畑に出ました。留守の間に強い季節風が吹いたらしく
架けてあったトンネルのビニールがまくれていたり、ネットが飛んで
いたり変化していました。僅かな日にちの経過だが日差しは強く
なり植物が動き出す気配を感じました。風が無ければ陽の当たる
所で作業をすると汗をかくほどです。
日差し
これから1か月が1年で一番寒い時期になりますが
日差しは日1日強くなっています。南に面した部屋は
午後になると20度を超えるほどです。目には見えないが
春はすぐそこまで来ている。
気温上昇
今日の気温は3月上旬並みだそうです。秋華と言う
名の菜の花の蕾が膨らんで近々辛し和えが食べられ
そうです。寒さの中でも春は近づいています。
冬眠中
今の気温は氷点下5度です。寒さを通り越して痛いほどだ。
農作業には不向きな気温だ。日が昇ったら畑を見回って
からハウスの中で作業をしよう。ハウスの中は春の陽気だ。
農作業は冬眠状態です。