Archive for the ‘季節の変化’ Category
日照時間
彼岸まであと1ヶ月、山に囲まれているが日の出は
午前7時前、日の入りは午後5時過と日照時間が
長くなってきました。野菜も草も蛙も動き出しすることが
一杯で働き過ぎに注意です。
葱の芯にも春
昨夕白髪葱を作ろうと葱を半割りにしたところ芯の
ところが黄色く成長し始めていた。毎朝氷点下で
真冬の様だが目に見えないところでは春が
近付いている。葱の旬もあと1週間位だろう。
気温上昇
今朝の最低気温は先週の最高気温と変わらない。人力でコントロールは不可能だ。露地の種蒔きにはまだ少し早いだろうがトンネルの中はもう適期だろう。
春の陽気
今朝の最低気温は3度位です。3月中旬の気温です。最高気温は20度位になるでしょう。日の出も早くなり本格的な春が近付いています。
体調管理
朝は氷点下、昼のハウスの中は25度、屋外作業も
日中は日差しが強く汗をかきます。こまめに着替えを
しないと風邪をひきます。体調管理が難しい季節です。
季節風
今は午前5時前です。強い空っ風が吹いています。昨日トンネルに紐を掛けましたがまくられていないか心配です。春の到来を告げる季節風です。春はもうすぐです。
明日は十日市
甲府盆地に春を告げる十日市が明日から始まります。農作業に取りかかる時季となりました。ジャガイモ、長葱の植え付けももうすぐです。促成栽培の野菜の種蒔きも始まります。
春野菜の準備
寒さが続くが陽射しは確実に強くなっている。ハウス内
の気温は換気をしないと9時には20度、10時には30度を
超える。 露地でももうすぐ春野菜の作付が可能に成る。
施肥や耕運を始める時期の到来だ。
土中には春が
昨日久しぶりに遠くの畑に出掛けて草を取ってみました。
地上は冬の様相ですがマルチの下の土の中は地温が
上がり根が伸びて目には見えないが春の体勢になっています。
ジャンボにんにくと玉葱の草取りを急がなければなりません。
留守の間に春の足音
出掛ける日は一面の雪景色で気温も低く真冬でしたが、
今朝畑を見て回ったところ、雪も解け春は近いと思いました。
凍っていた土も解けたので今日は久しぶりに山芋を掘ろうと
思います。