Archive for the ‘季節の変化’ Category

秋深まる

今朝の最低気温は10度を切りました。霜が降るのももうすぐです。

里芋、鬱金、南蛮、さつま芋、生姜等の収穫を急がなければなりません。

空気が変わった

今朝は5時半過ぎから野菜の間引きをしてから料理教室に出かけました。夕方帰ってくると空が済みわたり空気が変わっていました。明日からは本格的に秋になります。霜が降るまですることが沢山有ります。

指先にも秋が

8月の中旬から毎朝落花生を洗っていますが今朝は水が温かく感じられました。気温が20度を下回ったせいでしょう。指先からも秋の訪れを知らされます。

微かに秋のかおり

朝晩だけでなく昼の気温も夏の物ではなくなって来ている。

曇り空の合間から陽が差した時に爽やかな風に乗り微かに

金木犀のかおりが漂ってきた。今年は例年より大分早いようだ。

秋が短いかも知れないので少し早いが沢庵用の大根を

半分だけ蒔きました。

草も虫も

季節が進んで朝は気温が下がりもう窓を開けたまま

寝るのは終わりだ。冬が来るまで時間が限られているので

草は実をつけ虫は子孫を残そうと最後の仕上げに掛かっている。

小生も後ろが迫っているので種蒔き等作業が目白押しだ。春と違い

秋は残された時間が少ない。

 

重陽の節句

今日は菊の節句です。まだ暑さが残っていますが朝晩は秋の

訪れを感じさせます。今月中にジャンボにんにくを3000粒ほど

植え付けなければなりません。圃場の準備は終わっているので

マルチを張れば作業開始です。

適期は自然が教えてくれる

急に秋めいてきました。もう窓を開けて寝ると明け方は

寒くて布団がいります。畑では実生のわさび菜が育ち

始めました。秋野菜の種蒔きの時期が来たことを教えて

くれます。これから彼岸過ぎまで種蒔きが続きます。

一気に秋がやって来た

今朝の気温は久しぶりに20度をきり18度を割り込んだ。半袖では少し寒いくらいだ。台風が秋の空気を送り込んだようだ。

季節進む

台風の通過にともなって今朝は少し肌寒い程だ。昼の暑さは続くかも知れないが確実に秋に向かっているようだ。

夏なのに

今日は少し気温の低い1日でした。そのせいか赤とんぼが集団で飛んでいました。夏が来れば秋はもうすぐです。秋野菜(キャベツ・ブロッコリー・レタス)の種子を買って来ました。来週末には蒔き時になります。

最近のコメント
アーカイブ