Archive for the ‘季節の変化’ Category
秋の使者
庭の金木犀が香り始めました。例年より1週間程早いようです。今年は季節の進みかたが早いかも知れません。
作物は夏から秋へ
日中はまだ暑いが夜間の気温が下がってきたので夏野菜の成長速度が遅くなりました。秋野菜の大根、葉物野菜、ほうれん草、キャベツ等が日々育っています。あと1ヶ月もすれば畑の景色も一変するでしょう。。
肌寒い朝
今は午前4時過ぎですが気温は何時もとあまり変わらないが湿度のせいか開け放った窓からの風が肌寒く少し閉めました。陽気は確実に秋に向かっている。
秋野菜の準備
生育中のキャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの苗はあと半月位で植え付けです。大根、白菜、葉物野菜は圃場の準備が出来たら準次蒔き始めます。昼は夏ですが朝晩は涼しく畑では秋が始まっています。
遅くなる夜明け
今朝は3時前に目が覚めてゴルフ中継も無く夜明けまで時間をもて余しました。すっかり夜明けが遅くなって出動は5時でした。昼は気温が上がるので晴れた日は働ける時間が短くなります。曇りや雨の日は涼しくて助かります。昼には解りませんが朝早く起きると秋が近い事を実感します。
野菜の主役交代
陽気が進み春野菜から夏野菜への代替わりの時季がやって来た。小松菜、大根、キャベツ、レタス等の野菜が終わりきゅうり、茄子、トマト、かぼちゃ等へ主役が代わる転換期に差し掛かっている。いよいよ害虫、雑草、暑さとの闘いが本格化します。
気の抜けない陽気
昨日は最高気温が20度を超えました。ハウスの換気が少し遅れたら40度をはるかに超えていました。気が抜けません。晴れれば午前8時には25度に達します。明日は寒いそうです。人も作物も調子が狂いそうです。
桃とさくら
今年は陽気が少し遅れているようです。昨日桃を栽培しているKさんに会いましたが蕾が膨らんできているので今年は桃も桜も一緒に花見が出来るかも知れないと言っていました。桃の花も見事なものです。
季節は進む
昨日ハウスの中で蜥蜴を見かけました。3月1日に蒔いたジャガイモが
発芽しました。独活は明日には初収穫出来そうです。葱坊主も出始めました。
5時半過ぎには夜が明けます。