Archive for the ‘季節の変化’ Category
トノサマガエル大合唱
一昨日の雨で田圃に水溜まりが出来てトノサマガエルがカタコトカタコトと合唱してうるさいほどです。たまにキューという警戒の声とともに一瞬静まり返ります。昨日は薮蚊も大量発生していました。作業中にまとわり付くのを5匹ほどピシャンと殺しました。夏の到来です。
百姓は気象に敏感
一昨日種苗店に行くと大変賑わっていました。いつ植えるのか聞くと今日植えますとの事。日曜の朝は気温が下がる予報なので月曜日以降の方が安全ですよと助言すると格好が百姓スタイルだったので苗の品種や選別まで相談された。売る方は低温被害は再度の販売に繋がるので販売時期や気象には無頓着です。
今年初の夏日
今日は最低気温が10度を超え最高気温は25度になりました。初夏の陽気です。草も元気に成ってきたので作物以外のところに除草剤を散布しました。今年も草との戦いが始まりました。
長くなった作業時間
作業開始が少し前までは6時40分位だったのが6時過ぎには明るくなって仕事に掛かれます。晴れていれば夕方5時過ぎまで作業できます。草取り、野菜の種蒔き、じゃがいもの植え付けと仕事がはかどりそうです。
葱で知る春の訪れ
寒さにさらされたこの時期の葱は軟らかくて甘くて大変美味です。包丁を入れると芯の部分が黄色く春が近づいていることを教えてくれます。明日は蕗の薹を探してみます。
金物に手が張り付く寒さ
今朝は今年一番の冷え込みで観測地点では氷点下4度近くまで下がりました。我が家の辺りでは氷点下5度位に成ったのではないかと推測します。金物に触ると張り付いたのには驚きました。
強風で対応に追われる
今日は午後から10メートルを超える風が吹きハウスの開口部分から風が入り心配になって応急的にビニールを張りました。強風対策用のバンドも近々設置します。これは少々手間が掛かりそうです。
ヒートテックの軍足
5度を下回ると手足の指先が痛くなる。体を動かしても解消しない。対策にヒートテックの軍足を購入しました。厚手の手袋も購入するつもりです。