Archive for the ‘季節の変化’ Category
地下足袋終了
夏の間は雨の日を除いてスリッポン型の地下足袋を愛用していましたが朝露が多くなったのと足が冷たくなったのでゴム長靴に戻りました。これからは厚手の靴下が必要になります。
やっぱり初霜
昨日の朝田圃の藁の上が白くなっていて初霜かと思ったが自信が無かったので今朝は昨日より早く起きて確認したところ間違いなく霜でした。いよいよ冬の到来です。
空とは
甲府盆地は四方が山に囲まれていて山の上が空ですと説明されてほとんどの人がその通りと違和感は有りません。今朝は夜明け前から2時間ほどは雲ひとつない晴天で完璧に山の上が空の状態でした。毎日空を見ていますが今朝ほど素晴らしい快晴を見ることは希です。早起きの褒美でしょう。
秋を知らせる香り
少し涼しくなって金木犀の側を通ると独特の良い香りが漂っています。本格的な秋がやって来ました。秋野菜の成長が加速します。
いんげん豆の圃場の準備
今朝はいんげん豆を蒔く準備をしました。秋に収穫するにはこの時期に蒔く必要が有ります。下旬には白菜の種蒔きの時期が到来します。畑は既に秋が始まっています。
暑さの贈り物
気温が上がって茄子・きゅうりが旨くなり糠漬けの漬き具合が良くなり最高の出来になりました。暑くないと旨い糠漬けは食べられません。厚いと良いことも有ります。
赤とんぼと蝉
一昨日畑に行くと赤とんぼが乱舞していました。昨日まで気がつかなかったが今日は蝉が一斉に鳴き始めました。季節が進んでいることを示しています。明日は梅雨明けです。