Archive for the ‘季節の変化’ Category

大過無く

今日は今年2番目の強風でしたが事前にしっかり対策したので大きな被害も無く1日が終わりました。明日の朝は氷点下の予報が出ていますがこれを乗り切れば後は春にまっしぐらです。農作業も忙しくなります。

早くなった夜明け

つい先日まで6時半頃だった夜明が日々早くなり今朝は6時から畑に出ました。週毎に約20分早くなります。朝の仕事がはかどります。

初積雪

昨夕から降り始めた雨が夜半過ぎに雪に変わり少しですが積もりました。まとまった雨量だったので最初から雪だったら20センチ以上積もるところでした。

強い季節風

昨日の朝畑に置いてあったものが少し移動していたので風でも吹いたのかと思っていたら12日に最大瞬間風速で約17メートル吹いたようだ。昨夜は20メートルを超える強風でした。今朝の農作業はトンネルの点検からです。

凍結回避作業

最近気温が下がって霜が降り水が凍る季節に成りました。手動噴霧器、動力噴霧器、散水用ノズルの水抜をしました。水があると凍結して破損するので早めに済ませました。屋外の蛇口は不凍栓に切り替えました。厳しい寒さがやってきます。

線を引いたような景色

第2ハウスの上に南アルプス、その上には額縁のような雲が載っています。季節の変わり目が写っている様です。

寒冷対応開始

昨日からズボンの下にスパッツを履き始めました。今朝からは防寒ブーツを履いています。長靴は指先が冷えて痛いので変えました。手は軍手の上に防水手袋をはめています。

強力な除草剤

今朝は今季初の氷点下です。強い冷え込みは夏草を全て枯らします。葉が凍って秋野菜は旨味が増します。寒さで朝作りの作業内容も変わります。これからは畑の片付けと春に蒔くトウモロコシのほ場の準備と植木の手入れが中心に成ります。

山は雪化粧

今朝は作業するのに指先が痛いほど冷え込みました。山は昨日の雨が雪になり薄っすらと雪化粧して朝陽に映えています。本格的な冬の到来です。

 

干し柿に着手

良い干し柿の条件は実の出来、気温、湿度、日照です。我が家の百目柿は出来が悪く隣の畑の出来の良い柿を購入しました。昨日は木枯らし1号が吹き冬の空気に代わりました。待っていた気象条件に成りました。早速皮むきに着手し干場に吊るしました。完成は年明けになります。

最近のコメント
アーカイブ