Archive for the ‘季節の変化’ Category
畑で摘まみ食い
4時過ぎから農作業を始めると6時頃には空腹を感じ喉も渇いてきます。そんな時はきゅうりを食べます。水分補給にはトマトを食べます。夏の陽気で露地でもトマト、きゆうりは立派に育っています。
時期が集中
とうもろこしは日をずらして何回かに分けて蒔きましたが夏日が続き成長が加速し一斉に収穫期に成りました。明日は出荷休みですが明後日から1週間くらいが大忙しです。
雑草と虫の季節到来
草の成長が加速して目を離すと瞬く間に畑が緑色に成ります。先手を打って今朝は朝一で作物の間に除草剤を散布しました。作業後顔が痒いと思ったら虫に刺されていました。蚊やブヨが活躍し始めたので明日からは防虫ネットを被ります。夏がやって来ました。
夏がやって来た
最低気温がおよそ10度、最高気温は25度を超え陽射しが強くもう夏です。ハウスで育てていたトマトの苗は順化(外気に慣らす)の為に外に出しました。明日から順次12種類120本植え付けます。
季節の変化に伴う農作業
陽射しが強くなりハウスやトンネル内の温度が上昇しています。トウモロコシの生育が進み二重トンネルの内張りに届いて来たので昨日と今日で内張りビニールを外しました。里芋も植付けを始めました。少し早いが今日は30個植えました。後3種類(石川早生、セレベス、筍)70個植えてマルチを被せます。
ハウスの開閉
今日は第1ハウスにトマト4種類24本を植え付けました。第3ハウスと第2ハウスに加えて第1ハウスの温度調整が必要に成りました。日差しが強くなり、日照時間も長くなったので高温対策は早朝にする必要が有ります。朝の冷え込みも心配なので夕方には閉めなければなりません。時間が掛かります。
今日は夏日
今日は夏日に成りました。ハウスやトンネルの中の温度が高く成り過ぎない対応が必要です。苗の水やりも省けません。高温対策、低温対策と手間が掛かります。落花生のポット蒔きにも着手です。路地野菜の種蒔きも適季です。
今年の最高気温
朝は霜が降りて少し寒かったが昼は気温が上がり暑くて上着を脱ぎました。最高気温は今年最高の24度に成りました。いよいよ本格的な春です。農作業は目白押しです。