Archive for the ‘未分類’ Category

自給率100パーセントのサラダ

今朝のサラダは自給率100パーセントです。12時方向から時計回りにいんげん豆、ブロッコリー、きゅうり、ミニトマト(ハウス内の実生で初収穫)、えんどう豆、ベビーコーン、アスパラです。鮮度は抜群です。

ありがとうの気持ち

今日は歯の定期検診に上京しました。定番でシュウマイ弁当を小田急の地下食品売場に求めに行きました。急に尿意を覚え入口の所で場所を聞くと売場から出てきて『ご案内しましょうか』と親切な対応に『解りましたから』と無事に用を済ませました。ありがとうの気持ちでケーキを少しばかり購入しました。ブルトンヌのSさんでした。

新じゃが、新玉葱

今年の玉葱は過去最高の出来です。葉が折れて収穫期に成りました。

新じゃが、新玉葱が旬なのでネットに載っていたオムレツを作りました。サイコロに切ってレンチンしたジャガイモとオリーブ油で炒めた角切りの玉葱を合わせてオイスターソースを入れた玉子でとじました。満足しました。

トマトの植え付け終了

今日でトマトの植え付けが終わりました。10種類で150本位植え付けました。今後は芽欠きと消毒に追われます。

消毒日和の朝

今朝は落花生と里芋と葱の畝間に背負式の噴霧器で除草剤を30リットル撒きました。その後とうもろこしのアブラムシとヨトウムシ防除の為に手押し式エンジン噴霧器で25リットル噴霧しました。風がなく晴れた日は消毒日和です。

寂しい鳩

朝作りの手を休めて上を見るとつがいの鳩が電線に止まっていました。恋の季節に1羽だけ寂しそうにしていました。

冬瓜、カボチャの圃場

今日は冬瓜、カボチャ用の圃場にマルチを張りました。苗が育ったら植え付けです。次は花ズッキーニ、さつまいもの圃場の準備です。

 

蔓菜の実生

去年蔓菜を植えた所の草取りをしていて実生が大量に生えているのを見つけました。今年で3年目ですが毎年更新しています。育つのが楽しみです。

自然交配のトマト

去年ハウスの中で自然交配のトマトがたくさん育っていました。味見を繰り返して一番甘い個体の種子を採取しました。蒔いたところ発芽しました。収穫が楽しみです。スウィートベリーと銘々しました。レッドエッグの亜種はレッドエッグミニと銘々しました。評価は6月以降です。

軽作業の一日

今日は3回目のワクチン接種をしました。事前も事後も軽作業でもろこしの苗の植付けと種蒔き(トマト4種類、きゅうり、パセリ)で農作業は終了です。明日は副反応次第で作業内容を決めます。

最近のコメント
アーカイブ