Archive for the ‘未分類’ Category

軽目に農作業

毎朝定番の収穫の後にちぢみほうれん草、わさび菜の種蒔き。ブロッコリー・キャベツの植え付け、大根の間引、葉物野菜の消毒等軽作業をしています。肩の痛みが取れたら里芋掘り等の力仕事を始めます。

金木犀開花

今日は病院に行くのでなにもしないでいようと思ったがセル蒔した苗への散水は欠かせないので畑に向かうと金木犀から良い香りが漂い始めていました。去年より2週間遅れです。清々しい気分で手術に出掛けます。

 

一番廉価な種子

野菜の種子は内容量が少なく意外と高価です。その中で驚くほど安いのが春菊の種子です。発芽率が低いのも有るが驚くほど大量に入っている。1袋120円程の種子を蒔きました。鍋の季節には収穫できそうです。

珍しい植物

耕作を放棄した田圃に珍しい植物が群生しています。蒲の穂です。あまりお目に掛からない植物なので知らない人もいますが生け花で使われる位です。

白菜発芽

果樹と野菜の消毒午前中の涼しいうちに無事終了しました。一昨日にセル蒔きした白菜を確認したところ発芽し始めていました。育って来た苗を植える圃場の準備を始めました。秋野菜が育つ季節がやって来ました。

梅雨が明けたので

昨日梅雨明けしたので当分降水は望めません。里芋の圃場が乾き葉が枯れてきたので今日は大容量の揚水ポンプで散水しました。これで順調に育つでしょう。

プッチーニのグラタン

今年はミニカボチャ(プッチーニ)が豊作でした。鉄人山岡に教えて貰った料理をアレンジしてプッチーニのグラタン入りを作りました。カボチャが思いの外甘くて上出来でした。

茄子の花

『親の意見となすびの花は千に一つの無駄は無い』と言われている茄子の花が大量に咲き始めました。もうすぐ収穫に追われるように成るでしょう。

とうもろこし祭り

本日は小生も出荷している直売所でとうもろこし(ドルチェドリーム)の特売が行われました。昨日地元紙で取り上げられた影響も有り3000本以上売上たそうです。型も大きく糖度も高いので人気上昇中です。7月上旬まで出荷は続きます。

きゅうり1000本

きゅうりが生り始めました。食べきれないので細い内に早採りして賞味しています。味噌マヨと相性が良く毎朝5本は食べています。去年も一昨年も11月までに夫婦で1000本以上消費しました。今年も1000本は食べます。

 

最近のコメント
アーカイブ