Archive for the ‘未分類’ Category

魚届きました

太刀魚の大きいのは90センチ有りました。刺身でいただきました。好評でした。金目、黒むつは煮付けにしたいと思います。鯵は塩焼きでいただきます。

とろろと辛味大根

明日は体験舘でF君の打つ新蕎麦を食べる会が行われます。とろろ蕎麦用の山芋を掘りました。辛味大根は抜きたてを用意します。釣り名人のKさんが太刀魚を明日午前着で送ってくれるので刺身も楽しみたいと思ってます。

野菜の断捨離は難しい

盛りが過ぎた野菜は片付けたいと思うが実が生っている間は未練が残る。そこで終止符を打ってくれるのが降霜だ。今朝の気温は3度近くまで下がっているので霜が降り決断出来るかも知れない。

おおまさりときゅうり

今日は帝国ホテルで同級会がありました。二次会の居酒屋に朝収穫した落花生ときゅうりを持ち込みました。参加者から大変誉められ栽培意欲が湧きました。

完全封鎖

プチぷよが紅くなると鳥が来てつついてしまうので、網を掛けたのだが雨よけのビニールとの隙間から侵入して被害が続いていた。腹が立つので完全に封鎖しました。他のトマトには手を出さないのにこのトマトは皮が薄いので被害に会うみたいです。

DSC_1190

落花生ここまで育ちました

DSC_1154DSC_1128

今朝の様子と一か月前の映像です。順調に育っています。あと一か月半で収穫可能に

成ります。一通りに76株植えてあります。

春キャベツ初取り

キャベツが育ってきました。初収穫です。

DSC_1067

早速手でちぎり氷水に晒してマヨネーズと中濃ソースでパリパリと頂きました。サラダは二十日大根、ラディッシュ、ベビーコーン、絹さや、サンチュです。漬け物は赤蕪と蕪の糠漬けです。妻がキリギリスの食事の様だと言ってます。

DSC_1069

せっかく発芽したのに

今朝はハウスの中で氷点下4度以下に成りました。そのせいで

発芽していた苗の一部が凍みてしまいました。順調に発芽したのが

枯れて出遅れたのが良い結果に成ったりします。露地でも同じ様な

事が起こります。人生でも同じ様な事が起こるかも。

静かな正月

両親が存命の時は一族17名が揃い賑やかな正月を過ごしたものです。

最近は三々五々やってくるので小人数の正月です。鉄人の中華おせちを

手配しましたが小人数なので十二分に楽しめます。

DSC_0888

 

 

夜景

DSC_0878DSC_0884

昨夜の銀座の夜景です。田舎とは大違いです。

最近のコメント
アーカイブ