Archive for the ‘未分類’ Category

作業あれこれ

昨日は料理教室でほぼ農作業はお休みしたので今朝は4時過ぎに外に出てみると茄子やとうもろこしの圃場に水が入っていたのでポンプで排水しました。その後とうもろこしを200本ほど収穫し出荷したりトマトの芽欠きをしたり葱を植えたり落花生の草を取ったり忙しい1日でした。風が有ったので柿に発生したアメリカシロヒトリの消毒は順延しました。

リーキ、巨葱を植える

今日はジャンボにんにく、ラッキョウの収穫の合間にリーキ(ポロ葱)と巨葱(中国の種子から育てた)を植え付けました。巨葱は来年種子を採取するために畑の端にも植えました。

孔雀菜のほい(補遺)

作物を収穫した後出て来る脇目をほいと言いますが孔雀菜のほいが育って来たので収穫してきました。ほいでも充分にサラダに使えます。下のトマトは実生です。

今日も対面

  1. 圃場の準備が出来たのでズッキーニの苗を運び出しに来たところその下にヘビがとぐろをかいていました。1週間で3回も遭遇するなんて今年は何か変です。

 

捨てたジャンボにんにく

以前試しに掘ったジャンボにんにくを放置しておいたのが昨日見ると育っていました。花も咲いていました。生命力の強さに驚かされます。

 

葱の先に葱

葱の葉の先から葱が生えています。やぐら葱と言います。先の部分を切って植えれば増えるらしい。増やしてみます。

残す花と切り落とす花

チコリの花です。野菜の花の中では大きくて綺麗な方です。種子を採るので残します。

食用百合の花です。球根を大きくするためには切り落とします。

 

実生の楽しみ

田舎では生ゴミは堆肥にするため肥場と呼ばれる所に捨てています。種子も含まれているので適機に成れば発芽します、今年はトマト、スイカに加えてジャガイモが生えました。

トマトが数本生えてます。

スイカも生えてます。スイカは昨日広いところに移植しました。実生の作物は実が育つまでどんなものか解らないのが楽しみでもあります。ハウスの中に生えたトマトは初めて見る形の実を付けています。

 

トマトを治療

風で折れたトマトに添え木をして縛っていたのを今朝見に行ったところつながっていました。トマトは挿し木でも接木でも育つ強い植物です。

早起きの褒美

今朝は4時20分過ぎに畑に向かいました。綺麗な朝焼けを見ることが出来ました。早起きに褒美をもらいました。

最近のコメント
アーカイブ