Archive for the ‘未分類’ Category

実生のトマト

第2ハウスの実生のトマトが繁茂して陰に隠れた所に完熟した実が生っていました。早速収穫して味見したところ食感も良く甘味も十分で美味でした。明日はもう少し広範囲に探してみようと思います。

ブラックゴジュベリー入りラッシー

農水省がコロナで落ち込んだ牛乳の消費促進のためラッシーを推奨しています。我が家では自家製カスピ海ヨーグルトと牛乳に蜂蜜を入れてつくります。色合とヘルシーさを求めて黒枸杞ジュースを加えてみました。想定を超えて素晴らしく仕上がりました。

 

ササミと春菊のスープをアレンジ

先日は岡田めぐみさんのレシピでササミと春菊のスープを作りました。

今日はヒラメを頂いたのでササミの代わりに使って見ました。良いアレンジでした。

 

作物成長中

乾燥して生育が心配でしたが今日は早朝から十二分の降雨が有り成長が加速するでしょう。十数種類の野菜が育っています。

第3ハウスのゴールドラッシュは雄花が咲き始めました。およそ1000本が育っています。内張りのビニールは外しました。2番果を欠けば後は収穫を待つばかりです。ベビーコーンが山のように収穫出来るでしょう。

きゅうりの植え付け

第1ハウスにキュウリの苗を28本植え付けました。寒さ対策をしっかりすれば5月には山のように収穫出来るでしょう。

 

雌穂から絹糸

第2ハウスのトウモロコシの雌穂から絹糸が出てきました。後1ヶ月程で収穫出来るでしょう。来週からはベビーコーンの収穫です。

 

雨の予報

今朝は8時頃から降り始める予報だったのでその前にブロッコリー、キャベツ、紫キャベツを試験的に植え付けました。葱も植え付けました。降り始めてからはハウスの中に6種類(蕪、赤蕪、芥菜、レタス3種)を蒔きました。レタスはピンセットでセル200升に蒔きました。手間の掛かる作業です。

3本目の二重トンネル

今日は早朝からトウモロコシの種子を蒔きビニールを二枚張り紐を掛けました。500本分です。クリスマスに二重ハウスに蒔いた物は20センチ以上に育ちました。来週には1本建て作業をします。

 

 

トウモロコシの一重トンネルの準備

昨日と今日で70メートルの一重トンネル4本分のマルチを張りパイプ230本設置しました。雑草の発芽抑制の農薬の散布も終わりました。今日は目に見える仕事をしっかりしました。

甲州小梅満開に

今日は暑い程の陽気になりました。梅の花が満開に成りました。

 

最近のコメント
アーカイブ