Author Archive
3日ぶりの畑
昨日と一昨日は所用で上京していたので今日は3日ぶりに畑に出ました。雨の中でしたが育った大根や小松菜等を間引きました。成長が加速して来たので間引きは大量に成ります。
カタツムリ駆除
白菜等の葉物野菜が小型のカタツムリの食害に遭っています。目視で駆除していますが特に芯の所は注意して確認します。白菜が結球しなくなるので目が離せません。
青物交代
秋野菜が育ってきたので夏の間重宝していたモロヘイヤから葉物野菜に代わりつつあります。今は間引きですが2週間もすれば小松菜、白菜、春菊等が旬に成ります。
失敗したので
暑さで失敗したブロッコリー、キャベツの苗をホームセンターで40本程購入してきました。蒔き直したものが有るが年内の収穫には間に合わないので今日植え付けました。白菜、大根、葉物野菜は順調です。
自家採種だから出来ること
今年も菜の花系の野菜の種を自家採種しました。買った種では出来ないが大量に自家採種したので沢山蒔いて贅沢につまみ菜、間引菜を味噌汁等でで楽しんでいます。農家の特権です。
秋到来
2日ぶりに畑に出ると金木犀から良い香りが漂っていました。よく見ると蕾が付いていました。本格的な秋が来ると金木犀が教えてくれます。季節を知らせる香り、春は沈丁花、夏は長芋の花、秋は金木犀です。
腰痛で休業
昨日は朝の作業の後腰が痛むので休業しました。今日は終日休みました。先週から大量に蒔いた野菜の間引きが必須なので明日は少々痛くても畑に出ます。気候と作物は待ってくれません。
発芽したら消毒
今日は発芽したばかりの野菜と育ってきた白菜、大根、キャベツの消毒をしました。収穫までやる事は沢山有ります。ニンニクは今日で450個植え付けました。あと200程植え付けます。
蒔けば発芽
秋の陽気に成って種蒔きの時期に成りました。法蓮草と人参を除く菜の花系は蒔いて3日で発芽します。間引きと消毒に追われそうです。