Author Archive
ブロッコリーを収穫
穴開きトンネルで冬を越えたブロッコリーが収穫可能になってきました。キャベツももうすぐ収穫です。5月収穫の苗も育ってきました。来週には植え付けです。
手の掛からない天気
昨日と今日は雨と曇で気温が安定していたのでハウスの換気が不必要でした。家を開けて外出するのにはうってつけの天気でした。明日からは天気が回復するので忙しくなります。
春の農作業次々
今日はジャガイモの植付け、春大根の種蒔き、レタス(サニーレタス、ロメインレタス)の植付けをしました。農作業が本格化します。不順な陽気で作業の予定が狂って大変です。
今季最大
今日は夜明け前に寒冷前線が通過して最大瞬間風速26.6メートルを記録しました。朝陽が出る前に周辺を見廻りました。これといった被害もなく一安心でした。
寒肥散布
予定より1日遅れでジャンボにんにくと玉葱に寒肥(化成肥料)を散布しました。ついでに葱にも施肥しました。気持ちの良い日和なので次々と農作業をこなしました。
凍った地面が都合良い
昨日と今日は氷点下で地面が凍りました。とうもろこしの一重トンネルのビニールを張るのに凍っていると土で汚れなくて都合がよいのです。昨日今日で2本張りました。明日はビニールを引きずらないように気をつけて張ります。
追い肥の準備
昨日はジャンボにんにく、今日は玉葱の草取りをしました。明日は株の周りに化成肥料を振ります。草が育ち始めたのでいいタイミングでした。
今日も農作業順調
今日はそら豆周りの草取り、春蒔き野菜(えんどう豆、春大根、いんげん豆等)の圃場の準備(耕運、肥料撒き)をしました。マルチを張り穴開きトンネルを掛け20日過ぎに種を蒔きます。